最新更新日:2024/03/22
本日:count up79
昨日:97
総数:772809
令和5年度の集大成、3月を迎えました。保護者・地域の皆様には、1年間師勝っ子を支援していただき、ありがとうございました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」としてのまとめをしっかり行い、成長した姿で令和6年度を迎えましょう。

音楽(6年生)7月31日

 6年1組の授業風景です。音楽の授業を行っています。「ぼくらの日々」の範唱を聴き、曲の感じをつかみました。二部合唱に向けてがんばりましょう。
画像1 画像1

算数科「合同な図形」の授業(5年生)7月30日

 5年生の算数科では「合同な図形」について学習しています。今日は、多角形の角の大きさの和を求めました。対角線を引き、三角形に分けて求めることに気付き、意欲的に学習できました。挙手も増えてきてうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字学習の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 蒸し暑い日が続きますが、教室では漢字学習をがんばっています。新しい漢字が習得できるよう、何度も漢字を書いて練習しています。読める・書ける漢字が増えることに喜び、丁寧に書く姿勢に感心しています!
 さて、1学期もまとめの時期に入り、来週は終業式になります。
暑さに負けず、よいまとめができるように取り組んでいけたらと思います。

理科「風やゴムで動かそう」(3年生)7月30日

 3年生は、「風やゴムで動かそう」の学習をしています。風とゴムの力の働きを調べる実験をしました。風の強さやゴムの伸ばし方を変えたときの車の動き方を調べました。
 予想を立て、自分の考えが正しいかどうかを友達と話し合いながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 熱中症対策と食中毒防止について 7月29日

 今日は朝から日差しが強く、気温も高くなりました。急に暑くなると、体も暑さに対応することが出来ず、熱中症の危険も高くなります。また、梅雨開けすると厳しい暑さが続きます。こういうときが、熱中症になる危険性が一番高くなります。
 こまめに水分を十分にとって、気温や湿度が高いときは運動を控え涼しいところで過ごし、睡眠と3色バランスのよい食事をとって体の調子を整え、熱中症にかからないように、予防しましょう。

 また、県教育委員会を通して文書が届きましたので、その内容をお伝えします。
 古くなった金属製の容器に粉末清涼飲料水を溶かして保管したものを喫食したことにより、金属の溶出に伴う食中毒事例が発生しました。酸性の飲料(炭酸飲料、乳酸菌飲料、果汁飲料、スポーツ飲料等)を金属製の容器(水筒等)に入れて使用する場合には、次の項目について注意してください。
1 食品が接触する容器の内部にサビやキズがないか確認すること
2 酸性の飲み物を長時間、金属製の容器に保管しないこと
3 古くなった容器は、定期的に新しいものに交換すること
4 取り扱う食品の表示及び注意喚起を確認し、使用すること

 スポーツ飲料等の摂取の機会が多くなってきます。取り扱いには、十分注意をお願いします。

画像1 画像1

図画工作「くるくるクランク」(6年生)7月29日

 6年2組の授業風景です。図画工作の学習では、「くるくるクランク」を作成中です。クランクの仕組みを生かして、動きのあるおもしろい物を考えていました。
 出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1

生活科「あさがおの花でたたきぞめ・色水作り」(1年生)7月29日

 生活科の授業では、一生懸命育てたあさがおの花で、たたきぞめと色水作りをしました。たたきぞめでは、あさがおの花を一つ摘み、紙に挟んで、はさみのグリップで丁寧にたたきました。色水作りでは、花びらと水を袋に入れて、力を込めてもみました。きれいな色が出て、子どもたちは大喜びでした。色水セットの用意、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科「天皇中心の国づくり」(6年生)7月28日

 6年3組の授業風景です。聖徳太子の国づくりについて学びました。当時の社会の様子や聖徳太子の業績について調べました。挙手が増えてきてうれしい限りです。
画像1 画像1

算数の授業(4年生)7月28日

 算数の授業では、「ルーローの三角形」をかきました。いつも見かける三角形と違いましたが、一度作図してみると、「簡単にかけた」とうれしそうでした。その後、普段の授業では4年生を担当していないスペシャルゲストの先生に登場していただき、ルーローの三角形を動きをつけて見せてくださいました。そして、チャレンジ問題に取り組みました。新聞の中にある四角形を探していく問題の解き方を教えて下さり、やる気満々の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 図画工作科「空き容器のへんしん」(3年生)7月28日

 「空き容器のへんしん」の作品が廊下に掲示してあります。学年皆で鑑賞をしました。懇談会の際、作品を持ち帰っていただきたいです。持ち帰る袋を準備してお越しくださいますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の作品「まぼろしの花」(4年生)7月27日

 4年生の廊下には、図工の作品が飾られています。「まぼろしの花」というタイトルで、見たことのない花や、咲いたらいいなこんな花を想像しながら取り組みました。さすが、4年生で、絵の具のぬり方も上手になりました。懇談会のときは、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動(3年生)7月27日

 英語で、数を尋ねる言い方を学びました。それぞれ自分の好きな漢字を書きます。それが何画かを「How many strokes?」と尋ねます。答えるときに、10を超える数の言い方に苦戦しながら一生懸命に考えて答えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の募金へのご協力をありがとうございました(園芸委員会)7月27日

 7月21日(火)と22日(水)の二日間、園芸委員会の児童が緑の募金活動を行いました。多くの児童が募金箱の周りに集まり、募金をして緑の羽根を受け取っていました。職員室では、先生方からも多くの募金をしていただきました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃・消毒ボランティアありがとうございます 7月22日

 清掃・消毒ボランティアありがとうございます。掃除の時間には、児童とともにトイレ等の清掃をしていただき、児童に掃除の仕方を教えていただきました。児童下校後には、教室の机・椅子等の消毒やトイレを隅々まで磨いてきれいにしていただきました。子どもたちからも「トイレすごくきれいになっている」とよろこんでいる様子が見られました。職員一同とてもありがたく思い、感謝しています。1学期のボランティア活動は、27日(月)で終了します。ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症予防について 7月22日

 このところ、最高気温30度を超える暑い日が続いています。今年度は、新型コロナウイルス感染症対策により子どもたちがマスクを着用していることもあり、例年以上に熱中症予防に努めていかなくてはなりません。

 脱水症状や熱中症などは、遊びに夢中になっていると気付かないうちに進行してしまうので、学校では予防措置として暑さ指数を計測して、危険なときには放送で呼びかけています。

 今日は、保健委員会の代表児童が、熱中症予防の校内放送をしました。
 熱中症を防ぐためには、こまめな水分補給だけではなく、普段からの体調管理がとても大切です。1〜3年生は夜9時、4〜6年生は夜10時までには寝て、体を休めましょう。また熱中症予防の朝ごはんには、梅干しやみそ汁など塩分補給ができるものがよいと言われています。
 
 梅雨が明けると、今まで以上に熱中症が心配になります。お子様の安全・安心を守るには、学校のみならず、ご家庭のご協力も不可欠です。ご家庭でも、「早寝・早起き・朝ごはん・運動」の規則正しい習慣が身につくよう、ご協力よろしくお願いします。

画像1 画像1

昼休みの過ごし方 7月22日

 暑い日が続いています。本来であれば、すでに夏休みに入りさまざまな体験をしている頃だと思います。暑い中での授業が続きますので、5時間目の授業をしっかりと受けられることや帰宅後に本来夏休みにできるはずだった自由研究や遊ぶ時間を確保できるようにすることのため、昼休みはゆっくりする時間にしたいと思います。昼寝をして体力を回復したり、宿題を進めて帰宅後に夏休みらしい遊びをしたりできるようにしていきます。ご家庭でも夏休みらしい学びや遊びができるようにご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

スタディタイムの様子(4年生)7月22日

 学習規律を意識する子どもたちが多くなってきており、朝の学習時間であるスタディタイムには落ち着いた様子が見られます。
 暑い中ではありますが、自分が今すべきことを考えて静かに取り組んでいます。
 今後も、体と心を大きく成長させていけるようにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の収穫(2年生) 7月21日

 みんなで育てている野菜は、成長が遅かったおくらも大きくなり始め、収穫は2巡目3巡目になりました。実が大きくなっていることをうれしそうに報告してくれます。雨にも負けず、暑さにも負けず収穫していますので、野菜を持ち帰りましたら、ぜひご家庭でも話題にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 感染症対策+熱中症予防「3とる」 7月21日

 新型コロナウイルス感染症対策も必要ですが、暑くなってきた今、熱中症対策も必要です。「3とる」を実践してみたり、心がけてみたりしてください。

・距離を「とる」
・マスクを「とる」
・水分を「とる」

 学校内で息苦しいときや暑いときには、北名古屋市からいただいたフェイスシールドも活用しましょう。
画像1 画像1

緑の募金 (園芸委員会)7月21日

 本日の登校時、緑の募金を行いました。園芸委員会の児童の呼びかけに、たくさんの子どもたちが募金をしてくれました。募金してくれた子には、園芸委員から緑の羽根を渡しました。明日の登校時にも行いますのでご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176