最新更新日:2024/03/29
本日:count up29
昨日:89
総数:772848
令和5年度の集大成、3月を迎えました。保護者・地域の皆様には、1年間師勝っ子を支援していただき、ありがとうございました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」としてのまとめをしっかり行い、成長した姿で令和6年度を迎えましょう。

あいさつ運動のご協力お願いします(4年生)9月4日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いつもホームページを見て頂き、ありがとうございます。本日はお知らせです。
 9月8日から10日(7:50〜8:05です)「あいさつ運動」があります。4年生の保護者の方、お時間に都合がつく方参加していただけるとうれしいです。西門に1組の担任、南門に2組の担任、東門に3組の担任がおりますので、ぜひ、お子様の通る門にお越しください。(どの門でも結構です)お待ちしております。

体幹トレーニング(姿勢と運動・動作の基本動作に関すること) 9月4日 (なかよし)

 なかよし学級の授業で、身体の動きの学習区分の内、姿勢と運動・動作の基本動作に関することから、「体幹トレーニング」を行いました。子どもたちは、いろいろな姿勢をキープしながら、トレーニングに取り組むことができました。前回よりもキープできる時間が延びてきたので、これからも続けていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別活動 (3年生)9月4日

 3日(木)、3年2組で特別活動(学活)の授業を行いました。健康な生活について、元気な人の様子をヒントに考えました。
 早寝、早起き、朝ごはん、運動に心がけ、ゲームやテレビの時間を守って生活したいなどの意見がでました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食の様子(4年生) 9月4日

 9月3日の給食の献立は、ミルクロールパン、チーズオムレツ、コールスローサラダ、なすとペンネのトマト煮、牛乳でした。9月は、給食でパンのメニューが3回あります。子どもたちに、「パンが好きな人?」と尋ねると、クラスの3分の1ぐらいの子どもたちが給食のパンが好きだと答えました。給食のマナーを守って食べたり、片付け等も配膳室へスムーズに返却できました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「こん虫を調べよう」(3年生)9月3日

 2学期になり、「こん虫を調べよう」の学習をしています。こん虫は、どんな所をすみかにしているのかを考えるために、こん虫の切り紙を作りました。
 トンボやバッタが見つかりそうな場所の写真に、切り紙のこん虫を置き、自分の思ったことや考えた事を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの課題、ご協力ありがとうございました(4年生)9月2日

 夏休みの「絵手紙」の課題にご協力ありがとうございました。すてきな夏らしい絵を描いてくれた児童や、時候のあいさつと相手の健康を気遣う言葉などがあり、受け取った担任から喜びの気持ちを伝えました。その後、はがきについているくじの当選番号を発表しました。初めての経験の子が多く、「下4けたや、下2けた」など見方も伝えました。児童は、ドキドキで一の位から千の位を指さしながら番号を確かめていました。おまけに、担任の方から特別賞も追加し盛り上がりました。
画像1 画像1

食育(4年生) 9月2日

 9月1日の給食の献立は、麦ごはん、チンジャオロース、中華スープ、オレンジ、牛乳でした。中華スープの中身に「なると」が入っていました。栄養教諭の先生からクイズがあり、「なると」は何からできているでしょう?という問題で、正解は、魚をすり身にしてできていることが分かりました。また、 鳴門海峡の渦潮にちなんで名付けられたといわれていることも写真で提示し、子どもたちに分かりやすく説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 避難訓練(9月1日)

 本日、地震と火災を想定した避難訓練を行いました。新型コロナウイルス感染予防のため、1学期はクラス単位での実施でしたが、2学期は全校揃って、ソーシャルディスタンスを意識して運動場で実施しました。熱中症対策のため、予定を変更して、気温の低い1時間目に行いましたが、子どもたちは、
「お」 おさない
「か」 かけない
「し」 しゃべらない
「も」 もどらない
の約束を守って、落ち着いて取り組むことができました。

校長先生からは、3つの話がありました。
・校舎から出るときは、特別な指示がない限り今日通った避難経路を通る。
・学校で一番安全な場所は運動場なので、しっかりと覚えておく。
・先生達の指示をしっかりと聞いて、落ち着いて行動することが大切。災害が発生すると正しい判断ができなくなるので、心の準備をしっかりとしておくこと。

 今日は「防災の日」です。そして、今年は東海豪雨から20年目の年でもあります。これから台風が心配される季節になりますので、地震や水害など、防災についてご家庭でも話し合ってみて下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科 「2けたでわるわり算の筆算」の学習(4年生)8月31日

 4年生の算数「2けたでわるわり算の筆算」の学習をしています。
2学期は、1時間の授業の中で問題把握からまとめまでを数、式、図、言葉などを用いて自分の考えを書き、思考過程が表れるノートを書けるようにノート指導をしています。
 本時は、言葉だけで表している児童が多かったので、図を使って書いている児童を参考にしたり、板書したりして、いろいろな方法があることを学びました。
 発表の場では、自分の考えと比べながら、参考になった考えを書く意欲的な児童の姿が見られました。
 
 

画像1 画像1 画像2 画像2

第2回学校運営協議会 8月28日

 本日、ソーシャルディスタンスを意識し、多目的教室にて第1回同様に感染症対策を行った上で、第2回師勝小学校学校運営協議会を開催しました。会の冒頭では、地域の皆様、保護者の皆様に例年とは異なる8月の授業の様子や今後2学期の行事の変更などについてお伝えしました。
 さらに、1学期の学校評価やあいさつ運動・除草作業について意見交換しました。また、今後のオンライン学習への取組についても参加された委員の皆様から貴重なご意見をいただきました。今後の活動に役立てていきたいと思います。委員の皆様、暑い中ご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「いっしょに おさんぽ」(1年生)8月28日

 2学期の最初の図工は、「いっしょに おさんぽ」を勉強しました。動物と一緒にお散歩しているところをイメージしながら、粘土で自分と動物を作りました。粘土のかたまりから、手でつまみ出したりくっつけたりして、工夫しながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝放課の様子(4年生)8月28日

 朝放課の様子です。朝から暑いです。予鈴がなると「20手洗い(20秒以上の石鹸を使った念入り手洗い)」をして教室へ戻っていました。
 運動場から教室戻る途中、昇降口で傘立てが少し乱れていることに気付いた児童がおり、さっと整えている姿が見られました。こういう姿をみることができ、職員はとてもうれしいです。ありがとうございます。
 この話をクラスで伝えることで、みんなが使うところだという事を、うっかり忘れていた児童が、気付くきっかけにもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地産地消の学校給食献立 8月28日

 8月27日の献立は、わかめごはん、揚げ豆と小魚の甘がらめ、名古屋コーチンとじゃがいものうま煮、牛乳、マスカットゼリーでした。
 給食時間に、委員会より献立についての、クイズや話がありました。
子どもたちは、「名古屋コーチンは赤みをおびた色をしていて歯ごたえがあり、「こく」のあるうまみがあります。」と放送を聞きながら味わって食べていました。
 献立表にも記載がありましたが、今月は6日に愛知県産牛肉を使った牛丼と27日に名古屋コーチンを使ったじゃがいものうま煮でした。
 
 ご家庭でも、献立について話をして頂けたらと思います。9月は、9日が「重陽の節句」14日は「フランス献立」18日は「食育の日」になっています。とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレット端末を使った学習 (なかよし) 8月27日

 なかよし学級では授業で、タブレット端末の基本的な操作方法について、勉強しました。子どもたちは、スクロールや、ダブルタップなど使って、自分の興味のあるものについて、インターネットで調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科 漢字の学習(3年生)8月26日

 2学期の学習が始まりました。新出漢字を意欲をもって取り組んでいます。姿勢よく、文字のとめ、はね、はらい、バランスに気を付けて漢字を書くように心がけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文部科学大臣からのメッセージ 8月25日

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症対策として、マスク(フェイスシールド)着用や「20手洗い(20秒以上の石鹸を使った念入りな手洗い)」、常時換気、手指消毒を行っています。感染予防としてできることを行っていくことは大切です。しかし、どんなに予防していても、誰もが感染する可能性があります。そんなとき、普段学習しているやさしい心で接することも、感染予防と同様に大切なことです。みんなで新型コロナウイルスに負けないよう力を合わせて、生活していきましょう。

 また、本日文部科学大臣よりメッセージが発表されました。こちらからご覧いただけます。
児童の皆さんへ
保護者や地域の皆様へ

地域の方にも見守られての登下校 8月25日

画像1 画像1
 例年にはない8月の2学期開始となりました。本校職員以外にも、見守り隊の方々をはじめとした地域の方々に見守っていただきながら、暑さ対策、感染症対策等を行い、安全に登下校をしています。また、保護者の皆様にも自宅近くでお迎えいただいており、子どもたちは安心して下校することができています。いつもありがとうございます。
 引き続き、暑さは続きますが、可能な範囲での自宅近くでの見守り、多めの水分の準備やネッククーラー(使用の際には、安全面にご留意ください)、日傘等の対応よろしくお願いします。
画像2 画像2

始業式(5年生) 8月25日

 例年よりも早い始業式となりましたが、子どもたちは暑さと新型コロナウイルス感染症対策をして元気に学校生活を送りました。
 二学期もたくさんの成長と笑顔が見られることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式「校長講話」 8月24日

 16日間のわずかな夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。例年には行わない8月後半の授業です。そこのところをしっかりと職員や子どもたちと共有し、感染症に加え、暑さ対策の上に授業等を進めていかなければと考えております。今学期も、よろしくお願い申し上げます。

<以下、校内放送による始業式の主な内容>

 まだまだ、暑い日が続いていますが、例年にない短い夏休みが終わり、今日から2学期が始まります。夏休み中、大きな事故もなく、みんな元気に始業式に参加できたことをうれしく思います。

 夏休み中はいろいろな制限があったことと思います。しかし、そんな中にも、授業のないこの夏にしかできないさまざまな良い思い出ができたことと思います。

 校長先生は、この夏休み中、春の高校野球の選抜大会、夏の甲子園大会が中止になったことに伴い開催された甲子園高校野球交流試合をテレビでよく見ていました。

 高校球児にとって、甲子園に行くという夢を追いかけ、小さいころから野球を続けてきたにもかかわらず、コロナウイルス感染症のため突然その夢が奪われてしまった彼らの想い、想像がつきません。

 そんな中、ある選手がこんなコメントをしていました。「今後の人生でも必ず、いろいろなことが起こる。思い通りにならないことを、どうやってみんなで乗り越えていくのか。この思いでやってきた。」

 校長先生はこの選手のとても前向きなこの言葉に大変感動しました。自分自身にエネルギーをもらったような気がします。

 さて、例年より長い2学期が始まります。コロナウイルスとの共存の中、運動会、野外活動、修学旅行とどのような形になるか分かりませんが、この選手のように常に希望を捨てずに、前向きに向き合っていってもらいたいと思います。

 校長先生は、この2学期、頑張る師勝っ子のみなさんから、高校野球交流試合の選手たちに負けない感動とエネルギーをもらえることを楽しみにしています。

 2年生と4年生に新しいお友だちがこの学校にきてくれました。分からないことが多いと思いますので、やさしい心で声をかけてくださいね。
 例年には行われないこの時期の授業です。登下校や授業中にも水分補給を忘れずに、先生たちと一緒に頑張っていきましょう。応援しています。

 放送での式にもかかわらず、一生懸命聞いてくれて、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

続々絵手紙が届いてます! (4年生) 8月21日

 こんにちは。毎日暑い日が続いておりますが、師勝小学校の皆さんはどうお過ごしですか?さて、今日は3つのお話をします。
 1つ目は、夏休みの宿題にもありました、絵手紙の作成です。たくさん届いてます。表面は、1学期に学習し書いておりますので裏面を夏休みに書いていただき、投函するという宿題です。(写真1つ目)
 2つ目は、2学期の図工の学習です。「幸せを運ぶカード」を学習します。教科書P40、41にあります。動いたり、飛び出したりする仕組み使ってカードを作ります。予習をしてイメージをして頂けるとスムーズに授業に入れるかと思いますので、ご協力お願いします。(写真2つ目)
 3つ目は、夏期休業中の宿題です。(写真3つ目)提出物を確認していただき、まだ取り組めていない児童は、今からでも出来るところまで取り組んで下さい。(すべてできていなくても、正直に伝えて頂ければ、学校でフォローしていきますので、心配しないでください)

8月24日(月)新学期の始まりです。
 持ち物は、宿題、生活習慣チェックカード、上ぐつ、筆記用具、連絡帳、体育館シューズ、給食の用意、給食のトレイ、フェイスシールド、夏休みお手伝いカレンダー、国語、算数の授業の準備、漢字ドリル、計算ドリルをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176