最新更新日:2024/03/29
本日:count up6
昨日:119
総数:772944
令和5年度の集大成、3月を迎えました。保護者・地域の皆様には、1年間師勝っ子を支援していただき、ありがとうございました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」としてのまとめをしっかり行い、成長した姿で令和6年度を迎えましょう。

「ゼロの日」交通安全啓発活動 6月30日

 今日は今年度1回目の「ゼロの日」の交通安全啓発活動日でした。PTA実行委員の方に当番で6か所に立って、交通安全啓発活動を行っていただきました。早朝よりご協力ありがとうございました。今後も交通ルールを守った登下校に努めていきたいです。次回の「ゼロの日」の啓発活動日は、7月10日(金)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

靴箱と傘置き場(4年生)6月30日

 先週からの生活目標として「履物を揃えよう」を学年で取り組んでいます。今週は、それにプラスして、「傘も揃えよう」と子どもたちに話をしました。すると、子どもたちなりに考えて、意識し、以前よりも揃えてありました。子どもたちからの質問で「どちらの向きに置いたらいいのか迷った」とありましたので、教師と一緒に、どんな方法だったら、傘が取り出しやすいのかなどを一緒に考えながら、次回の、目標を立てていきます。さて、次回が、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活「言葉遣いを見直そう」(5年生)6月30日

 5年生では「挨拶」に関する事例を通して、「正しい言葉遣い」の学習を行いました。相手の気持ちを想像して思いやったり、時と場に応じた挨拶をしたりするような心のこもった礼儀こそが、人間関係をより豊かにしていくことを学びました。

 子どもたちは、これまでの自分の行動を素直に振り返り、これから自分はどのようにして挨拶をしていきたいか、また相手を思いやった言葉遣いとはどのようなものか、前向きに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動「一秒の言葉」(6年生)6月29日

 今日は、学級活動で言葉遣いを学びました。相手を傷つけるような言葉を慎み、真心をもって接することの大切さを再確認することができました。

 言葉は使い方次第で『花束』にもなれば、『ナイフ』にもなることを覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みえないところで学校のために  6月29日

 おはようございます。

 学校が再開して、一か月が過ぎようとしています。感染症対策のために、様々な制限がある中、保護者や地域の皆様の継続的なご協力に感謝申し上げます。

 週の初めの月曜日に、水やりをしてくれている子どもたちに出会いました。人の見ていないところで、暑い中、黙々と活動してくれている子どもの様子にとてもうれしい気持ちになりました。

 また、園芸委員会のみなさんは廊下に飾られている花を大切に育ててくれています。

「いつも本当にありがとうございます。」  

 校長先生はみなさんのまじめでひたむきな行動をとても誇りに思っています。今週も「まじめが一番」の心得で、がんばりましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間の様子(4年生)6月27日

 蒸し暑い日が続きます。4年生の子どもたちの休み時間の様子は、教室で過ごす児童や、運動場で、教師と鬼ごっこをする児童がいました。時には、テントの下で、休息をしています。休み時間の後は、「20手洗い」をし、靴を揃えて教室へ戻りました。靴箱の中の靴のかかとが揃っていてとてもきれいでした。
 4年生は、トイレのスリッパや靴を揃えることを生活目標としています。来週は、雨が降る日が多い予想なので、「傘は傘置き場に揃えて置こう!」を生活目標にプラスしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活「正しい言葉づかい」(3年生)6月26日

 学級活動の時間に「正しい言葉づかい」について学習しました。「ちくちく言葉」(言われたら嫌な気持ちになる言葉)と「ふわふわ言葉」(言われてうれしい気持ちになる言葉)について、どんな言葉が考えられるか事前にアンケートをとりました。「ありがとう」や「がんばれ」などの「ふわふわ言葉」や、「ばか」や「へたくそ」などの「ちくちく言葉」などがあがりました。それぞれの言葉を言われたときの気持ちを考えたり、その言葉を言ってしまう気持ちを話し合ったりしました。

 子どもたちは、人と接する時に気持ちを考えて声をかけること、ふわふわ言葉があふれる学級を目指そうということを学びました。ふわふわ言葉を素直に言うことのできる子どもたちになってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「ひもひも ねんど」(1年生)6月25日

 図工の授業で、「ひもひも ねんど」に取り組みました。粘土をひも状に伸ばし、どんな形になるか考えながら、作品を作りました。カタツムリやうさぎ、お花など、素敵な作品ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学活「言葉づかいを見直そう」(2年生)6月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活の時間に言葉づかいについて考えました。授業では、言われるとうれしくなる『ふわふわ言葉』や言われると悲しくなる『チクチク言葉』を自分たちの生活の中から探しました。

 『ふわふわ言葉』や『チクチク言葉』を言ったり、言われたりすると、どんな気持ちになるのかを考えるために、言う役と言われる役に分かれて演技してみるなど、言葉づかいについて、体験的に学ぶことができました。

 学習の振り返りでは、「ふわふわ言葉をたくさん使いたい」や「あいての気持ちを考えるのが大事」といった感想をもった児童の姿が見られました。
 子どもたちと共に、『ふわふわ言葉』の力を使って、さらにすてきな学級・学年・学校にしていきたいと思います。

学校を花でいっぱいに(園芸委員会)6月24日

 6月19日の掃除の時間から昼放課にかけて、園芸委員会の児童で、運動場の花壇に石灰や培養土などを混ぜて土づくりを行いました。
 そして、本日の同じ時間、「マリーゴールド」や「百日草」など6種類の花の苗を植えました。強い日差しの中、任された作業を一生懸命取り組む子どもたちの様子に感心しました。高学年らしい頼もしい姿でした。
 また、両日とも、PTA役員の方々にご協力いただき、短い時間の中でスムーズに行うことができました。本当にありがとうございました。
 今後も、園芸委員会の児童が、水やりなどの花の世話をして大切に育てていきます。学校を花でいっぱいにしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハードル走(5年生)6月24日

 だんだんと暑さが増してきていますが、子どもたちは元気いっぱいに授業に取り組んでいます。
 5年生では、体育の授業でハードル走に取り組んでいます。準備から片付けまで子どもたちが自分で行い、どうすれば速く走ることができるのかのポイントを考えながら活動することができました。
 これからの体育の授業でも、楽しみながらも一人一人が自分にできることを積極的に行って、たくさんのことを学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員と子どもたちで創り上げていく学校を 6月24日

 師勝小学校をいつもリードしてくれている最高学年(6年生)の廊下にこんなメッセージがありました。
 心に響き、とてもさわやかな気持ちになりました。
 職員の想いが子どもたちに伝わり、子どもたちの意識に変化が生まれ始めているようです。
 校長として、職員と子どもたちであたたかいさわやかな学校をこれまで以上に創り上げていきたいと思います。
 子どもたちのステキな言動をどんどん伸ばしていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校探検をしました(1年生)6月23日

 生活科「がっこう だいすき」の授業で、学校探検をしました。子どもたちは、学校内に隠された6つの文字を探しながら、いろいろな教室を見てまわりました。廊下を静かに歩く、右側通行をするなどきまりを守リ、出会った先生に挨拶をしながら学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

外国語活動 (3年生)6月23日

 週に1時間、カナダ人のショーン先生と外国語活動の授業を行っています。ショーン先生は、ほとんど英語で話します。表情や仕草を見ながら、子どもたちもまねをします。先週までは、国の名前と挨拶を勉強しました。今週からは、誰がどんな様子か(うれしい、かなしい、暑い、寒いなど)を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解教育(2年生)6月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国際理解教育の学習で、英語に親しみました。今年度も、国際理解の時間にはALTのショーン先生と一緒に勉強していきます。今回の授業では、英語を使って『色』や『形』を表現したり、ビンゴゲームをしたりしました。楽しみながら学ぶ子どもたちの姿がたくさん見られました。

家庭科の授業(5年生) 6月20日

 今週の家庭科の授業では、お茶を入れる実習を行いました。
 残念ながら衛生上お茶を飲むことはできませんでしたが、「いい香り!」と自分たちで入れたお茶の香りを楽しんでいました。最後の片付けまで、グループで協力して行うことができました。ぜひ、家でも実践してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業(5年生) 6月20日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級をこえて児童を育む(4年生)6月20日

 4年生は、金曜日6時間目に学年でそろって学活を行いました。1組の担任が2組で、2組の担任が3組で、3組の担任が1組で授業を担当しました。
 先週から子どもたちに伝えている「学習規律」についての話を、違うクラスの担任からも聞くことで、改めて考えている様子が伝わってきました。
 学年の先生全員で、学年のみんなを見守っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生と外遊び 6月19日

 梅雨の合間の晴れた日には、外遊びをする児童が多く見られます。校長先生も子どもたちと一緒にドッヂビーで遊んでいます。雨の日が続きますが、晴れた日には、ルールを守って、仲よく、元気よく運動場で遊びましょう。
画像1 画像1

美化委員会 6月18日

 清掃の時間に美化委員会は、プレートを持って、校舎内を巡回しています。静かに清掃しているクラスを見つけると、「はなまる」を表示します。
 どのクラスも黙々清掃を心掛け静かに隅々まできれいに掃除をしています。掃除後には、念入りに石鹸を使って20手洗いを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176