最新更新日:2024/04/16
本日:count up25
昨日:292
総数:777767
令和6年度がスタートしました。今年度も「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

熱中症対策として 6月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
 最高気温が30度をこえる日が続いています。外で元気に体を動かしていますが、運動場には日かげがありませんので、休み時間や体育の授業で休憩できるように、テントを3張用意しました。日差しの強いときには、テントの下で休息をとり、こまめに水分補給して熱中症対策をしていきます。

フェイスシールドを使って給食 6月8日

 マスクを外す給食時に飛沫感染を防ぐために使用することを目的として、北名古屋市より児童一人一人にフェイスシールドが届きました。今日の給食より、装着しました。牛乳や汁物は飲みにくそうでしたが、少し上に傾けて、隙間から上手に食べていました。給食時のみでなく、グループ活動などでも活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の授業(3年生) 6月8日

 3年生の体育で、集団行動と体つくり運動を中心に活動しました。「気をつけ」や「休め」の姿勢、「回れ右」などの方向転換を行い、子どもたちは緊張感をもって取り組んでいました。体つくり運動では、いろいろな動きを取り入れたかけっこ、柔軟などを行いました。子どもたちは体をたくさん動かして楽しそうに活動していました。子どもたちの笑顔が見られてうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「物の燃え方と空気」(6年生)6月6日

 6年生では、休業中に課題で行った「物の燃え方と空気」の学習をしています。燃焼の仕組みについて、実際に器具や機器を使って、実験の結果を改めて確認しました。結果は、課題ですでに学んでいましたが、授業では、実際に実験の結果を観察するので、興味をもって注目している様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日常の様子(4年生) 6月6日

 全員での通常登校が始まって一週間が経ちました。学校では、子どもたちが元気にいろいろな授業に取り組む姿が見られます。
 4年生では、理科と音楽、外国語活動の授業を担任以外の先生が担当していますが、楽しく笑顔で参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体つくり運動 (2年生) 6月5日

 今週の体育は、整列の仕方を確認し、体つくり運動を行いました。指示をよく聞いて機敏に動くことができました。外で元気よく過ごすことができ、心と体がリフレッシュできた子もいたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年ごとの朝礼 6月5日

 校長の伊藤です。

 今週から学校が通常再開(感染症対策のためにさまざまな制限有)しています。これまでのご家庭でのご協力に感謝申し上げるとともに、引き続き感染防止に向けてのご理解ご協力をお願いいたします。
 本日、密を避けるため全校朝礼ができないので、学年ごとに分けて、子どもたちにお話をしました。以下、内容です。

 学校が少しずつ元に戻り、みんなにあえて校長先生はとてもうれしいです。3つお話をします。

 1つは、コロナウイルスに感染しないように自分の健康は自分で守るということです。「20手洗い」知っていますか。石けんをつけて、20秒以上手を洗うことですね。コロナウイルス感染症は手についたウイルスが口や目を通して体の中に入り、感染してしまうことが多いのです。防止するために、20秒以上の手洗いをしっかりとすることが大事です。
 また、ウイルスが体内に入りにくいよう、体力をつけておくということです。このことを免疫力といいます。免疫力を高めるには「睡眠」がポイントです。そのためには、これまでみなさんが取り組んできた、「早寝、早起き、朝ごはん、運動」です。早く起きて、しっかり運動すると、ぐっすり眠れます。この睡眠がとても大切です。

 2つ目は、学習をがんばってください。お休みなった分は夏休みを短くして授業を行いますが、1つ前の学年よりも「集中して」勉強に取り組んでください。コロナウイルスの次の波が来るかもしれません。再び、学校がお休みなってしまう可能性もゼロではありません。1日1日を大切にして、今まで以上に1時間1時間の授業を大切にしてください。

 最後は、師勝小の先生たちはみなさんのことをとても大切しているということです。この休業中も、学校に来られないみなさんのことをいつも心に留め、みなさんの健康や勉強のことを心配していました。課題の出し方も、どうしたらみなさんにとって分かりやすいものになるだろうか、やる気になる方法はないだろうかといつも真剣でした。
 気が付いている人がいるかもしれませんが、今年からトイレに除菌剤を置くことにしました。なぜか…。もしかしたら、人が使ったトイレに座ることが少しいやだな、不安だな、と思っている子がいるかもしれません。この除菌剤があれば、安心して座ることができます。校長先生は師勝小学校のみなさんを家族のように大切にしていきたいと考えています。大事に使ってください。
 
 暑い中、一生懸命にお話を聞いてくれてありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

第3回PTA実行委員会 6月4日

 4日午後1時30分より、北校舎3階多目的教室(距離を保つため通常とは別の会場に変更して行いました)で、第3回PTA実行委員会を開催しました。実行委員の皆様に集まっていただくのは初めてだったので、会長より改めて今年度の役員の紹介がありました。主な協議事項は、「除草作業」「PTA新聞フラット編集の協力依頼」でした。また、1回目と2回目の実行委員会が紙面での連絡となっていたため、追加説明をしました。今年度の「除草作業」は、9月9日(水)、23日(水)、10月7日(水)、14日(水)の朝、スタディタイムで児童と一緒に行います。地域の皆様にも回覧していただきます。また、「PTA新聞フラット編集の協力依頼」は後日文書を配付します。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「空きようきのへんしん」(3年生)6月4日

 3年生になり、初めて図工室で学習をしました。図工室の使い方、3年生図画工作の授業でのきまりを教わりました。その後、課題で取り組んだ「空きようきのへんしん」の設計図を見ながら空き容器側面に紙粘土を貼り付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「おひさまにこにこ」(1年生)6月3日

 図画工作科の授業で、クレパスを使って、「おひさまにこにこ」の絵を描きました。四角やハートなどの形を考えたり、色を選んだりして、自分だけのおひさまを楽しく描くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

チョウを育てよう (3年生)6月2日

 卵から育てていたモンシロチョウ。先週さなぎになっていた10すべてがチョウになりました。そして、飛び立つチョウを順に見送りました。
 アゲハチョウは、1匹きれいな羽を広げて飛び立ちました。まだ、さなぎ3、幼虫3がケースにいます。引き続きお世話をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新設手洗い場で「20手洗い」 (3年生)6月1日

 不足していた南校舎3階に、土曜日、市で渡り廊下に手洗い場を設置していただきました。静かに順序よく手洗いをしました。よりスムーズに手洗いできるように、床に線を引いて並ぶ位置を分かりやすくしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語科の授業の様子(6年生)5月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の外国語科の授業の様子です。今年度は、葉山先生が授業を行います。
今年度1回目の授業は、挨拶の仕方を学んだり、プロフィール作成をしたりしました。
   
 さあ、いよいよ全員が集まります。この日を待っていました。休校中も登校日も、体調管理に気を付けたり、20手洗いをしたりしたおかげです。みんなで楽しく学びましょう。

生活科の授業の様子(2年生)5月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の授業で、育てている野菜の観察をしました。一生懸命観察する子どもたち。観察カードに絵と文で表現しました。「葉っぱに小さな毛が生えていた」や「なすのつぼみにとげがあった」と細かいところまでよく見て観察して、しっかりとカードにまとめることができました。

図画工作科「まぼろしの花」(4年生) 5月29日

 今回の登校では、図画工作科の授業で「まぼろしの花」を描きました。
 家で考えてきた下がきをもとに、自分が考えたまぼろしの花を画用紙いっぱいに、いろいろな色を使って描きました。
 久しぶりの図画工作科の授業でしたが、みんな楽しそうに活動に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業の様子(5年生)5月29日

 5年生の授業の様子です。理科の授業では、「天気の変化」の学習をしています。
 今日の授業では、家庭で観察した雲の様子と映像をもとに、天気と雲の様子にはどのような関係があるか考えました。どの子も姿勢を正して話を聞き、真剣に授業に臨んでいました。
 子どもたちは、「早く全員そろって授業がしたい」と来週を心待ちにしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

給食で使用するトレーについて 5月28日

 北名古屋市よりいただいた個人用トレーは、給食の準備のときに、アルコール消毒してからナフキンを敷いて使っています。使用後は、手持ち付ポリエチレンバッグに入れて机の横に保管しています。6月中旬にフェイスシールドが届きましたら、この袋の中に、フェイスシールドも入れて保管していきます。牛乳、ロールパン、ジャム、ヨーグルトの簡易給食も2回目となりました。2回目はジャムがイチゴからブルーベリーにかわりました。子どもたちからは、「イチゴの方がよかった」や「ピーナッツがいい」という声も挙がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1年生)5月28日

 1年生の授業の様子です。だんだん学校生活に慣れてきて、しっかりと学習に取り組んでいます。
 国語の授業では、「はなの みち」の学習をしています。いい姿勢で音読をしたり、文字を書いたりしてます。
 生活科の授業では、先日種をまいたあさがおの芽の観察をしました。芽の大きさや形、さわった感じを、自分の言葉で表しました。「かたちが ちょうちょに にているよ」「くきの ところが むらさきだったよ」と、細かく見て、深みのある観察ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検をしました(1年生)5月28日

 Bグループの子どもたちも、学校探検を行いました。保健室の訪問では、養護教諭に保健室の説明をしてもらい、ケガや病気をしたときは、担任の先生に相談してから保健室に行くことを教えてもらいました。
 廊下を歩くときには足音を小さくして歩き、校長先生や養護教諭の話を聞くときは、話している先生の目を見て聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりの給食 (2年生) 5月27日

 簡易給食が始まりました。配膳や片づけのルールを確認し、手洗いや消毒をしっかり行いました。静かな給食の時間でしたが、子どもたちはニコニコしていてうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176