最新更新日:2024/03/22
本日:count up73
昨日:97
総数:772803
令和5年度の集大成、3月を迎えました。保護者・地域の皆様には、1年間師勝っ子を支援していただき、ありがとうございました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」としてのまとめをしっかり行い、成長した姿で令和6年度を迎えましょう。

体育の授業(2年生)2月27日

 2年生の体育で、ボールゲームとして、狙った場所をめがけてシュートをしたり、パスの練習をしたりしました。パスの練習では、ペアの子の動きをよく見て、取りやすいパスを出せる子が多くなりました。また、順番を待っている子からは、「いいね」「がんばれ」などの声掛けがあり、よい雰囲気で取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動〜国際理解〜 (1年生)2月27日

 クリス先生に、国際理解の授業をしていただきました。今回は、虹色に合わせて7色の色と黒・灰色・茶色・白色を学びました。色鉛筆で虹を塗ることで、単語と色をしっかり結びつけながら学ぶことができました。また、最後にフルーツバスケットの要領で、服や靴下の色でゲームをしました。みんな元気に楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校支援ボランティア 2月26日

本日、学校支援ボランティアとして、保護者や地域の方4名に5年生の家庭科の授業へ参加していただきました。家庭科のエプロンづくりにおいて、ミシン縫いの実習で児童の支援をお願いしました。来週の授業まで4回を予定しています。ご協力いただくことで、児童の製作活動がより充実することを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

子ども伝統芸能体験教室成果発表会 2月24日

 本年度7月より、生涯学習課が土曜教室として開講している「子ども伝統芸能体験教室」の成果発表会が本日、能田公民館にて行われました。本校からは11名の児童が参加し、能田徳若万歳の演目「七福神ばやし」を披露しました。保護者の方をはじめ、地域の方々もたくさんご参会いただきました。地域の伝統芸能がこれからも途切れずに伝承されていくことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうぶつの赤ちゃん(1年生)2月22日

 国語の授業では「どうぶつの赤ちゃん」を勉強しています。図書室にある動物の赤ちゃんの本を見て、隣同士で調べてワークシートにまとめました。ペア活動ではまとめる際に必要な部分を協力して見つけ、はじめて知ったことや気付いたことなどをワークシートにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(2年生) 2月22日

「10000までの数」の学習で、一万個かかれた雪の結晶を数えました。前回のどんぐりを数えた時のように、1000のまとまりをつくり、1000のまとまりが10こで10000になることを習いました。また、1目盛りの大きさがいくつになるのか考えて、数直線上の数をよんだりもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生との会食 2月22日

20日から、6年1組から順番にグループごとに校長室で給食をいただく、「校長先生との会食」が始まりました。普段なかなか入ることができない校長室で、校長先生と一緒に給食を食べることができ、会話も弾んでとても楽しい会食の時間になりました。
画像1 画像1

第4回師勝小学校学校運営協議会 2月20日

2月20日(火)に、校長室にて、今年度最後の第4回師勝小学校学校運営協議会を開催しました。主な議題は「今年度の取組について」と12月に行った「第2回学校自己評価結果について」、「来年度の計画について」でした。それぞれの取組に対して説明を行い、委員の皆様からご意見をいただきました。ありがとうございました。来年度の活動に役立てていきたいと思います。会の終了後には、給食の試食会を行いました。

表彰伝達・児童朝礼 2月20日

19日(月)に、体育館で表彰伝達と児童朝礼がありました。教頭先生のお話では、今オリンピックが開催されていることに関連して、今後日本でラグビーの大会やオリンピックが開催されることや児童自身がスポーツや運動に進んで取り組み、健康な体づくりに努めてほしいことを話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第5回おやじクラブコミュニティー 2月17日

2月17日(土)午後7時より、体育館大会議室で、第5回おやじクラブコミュニティーを開催しました。主な協議内容は、3月10日に行う「親子ふれあい校内美化活動」や今年度の振り返りでした。「親子ふれあい校内美化活動」については、今月末まで参加を受付ていますので、ご応募をよろしくお願いします。詳しくは学校までお問い合わせください。
画像1 画像1

クラブ見学 (3年生) 2月15日

 2月14日、3年生はクラブ見学をしました。高学年の先輩たちが各クラブの活動内容を優しく、丁寧に教えてくれました。「来年どのクラブに入ろうかな」と、とてもわくわくしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「立ち上がれ!マイ・ライン」 (5年生)2月15日

 5年生は、図工の授業で、アルミ針金を曲げたり立たせ方を工夫したりして、思いついた形を立体に表しました。ラジオペンチを使ってアルミ針金を巻いたり曲げたり、ねじったりして「立ち上がれ!マイ・ライン」の作品を作りました。アルミ針金を曲げながらどんな形にしようかとイメージを膨らませていました。子どもたちは、意外に曲げやすかったと感想を言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴史民俗資料館見学その3 (3年生)2月15日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴史民俗資料館見学その2 (3年生)2月15日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴史民俗資料館見学その1 (3年生)2月15日

 3年生は、2月9日に歴史民俗資料館へ見学に行きました。初めて見るものがたくさん展示してあり、資料館の方に積極的に質問することができました。総合的な学習の時間の「北名古屋市の昔」のまとめとして、見学で学んだことを新聞にまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業 (2年生)2月14日

 「10000までの数」の学習をしています。最初にクマの子どもが8歳の誕生日にプレゼントされた、生まれてから今日までの日数分のどんぐりの数(2923こ)を数えました。100、1000のまとまりや、位を意識してよんだりかいたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

彫刻刀教室 (4年生)2月14日

 昨日、講師の先生に彫刻刀の使い方を教えていただきました。彫刻刀の持ち方やどこでどの刀を使うとよいか、彫る方向など学ぶことができました。初めての彫刻刀にドキドキしていましたが、みんな一生懸命に版を彫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早口大会をしました (1年生)2月14日

 国語の「ことばをたのしもう」の授業で教科書に載っている早口言葉と、週末の家庭学習で考えてきたオリジナルの早口言葉を、みんなの前で発表する早口言葉大会を行いました。
 はじめに考えてきた早口言葉を紹介し、全員で反復練習をしたり、隣同士で発表したりしました。前で発表するときは、どの子も大きな声でハキハキと発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業 2月13日 (3年生)

 国語の「しりょうから分かる、小学生のこと」の学習で、資料を見せながら自分の考えを発表しました。丁寧で分かりやすい話し方や、資料の見せ方を工夫して発表することができました。子どもたちは一生懸命練習をし、筋道を立てて話す力が付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6回PTA実行委員会 2月9日

2月8日(木)午後2時から、本校体育館大会議室にて、第6回PTA実行委員会が行われました。今年度、最後の実行委員会でした。協議事項は、平成30年度地区委員の確認、平成29年度PTA事業中間報告、平成29年度PTA会計中間報告などでした。今後も「学校保健委員会」や「親子ふれあい校内美化活動」などのPTA活動が予定されていますので、多くの皆さんのご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 通学団会議
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176