最新更新日:2024/04/23
本日:count up71
昨日:216
総数:562036
 規則正しい生活を心がけ、計画的に学習に取り組み、心身共に健康でいよう。

喫煙防止教室 2年生 ☆ 6月30日

 本日、2年生を対象に喫煙防止教室を行いました。

 北名古屋市保健センターから保健師の方3名に講師としてお越しいただきました。
 
 ストローを使った体験を通して喫煙時の呼吸の苦しさを疑似体験したり、わかりやすい講話を聞いたりすることで、喫煙によってもたらされる害について具体的に学ぶことができました。
 特に、主流煙よりも副流煙のほうが身体に悪影響を及ぼすことを知り、生徒は驚いた様子でした。

 生徒たちは、真剣に話を聞き、自分だけでなく、周りの人達の健康についても考える良い機会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トーチトワリングリハーサル 6月28日

 本日、野外学習のキャンプファイヤーで行うトーチトワリングのリハーサルを行いました。
 初めて、生徒たちは火をつけてトーチを回しましたが、恐れることなく立派に演技を披露し、本番も期待できる内容でした。これも毎日、朝早くから練習し、「心を一つにする」ということを目標に練習してきた賜物だと思います。
 保護者の方も、お忙しい中、お越しくださりありがとうございました。残り少ないですが、さらに完成度を高めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティアの方による平泳ぎ講座

 6月27日から保健体育の授業で水泳の学習が始まりました。

 今年度も地域ボランティアの方に来ていただき、平泳ぎを上手に泳ぐためのポイントを、1年生に教えていただいています。

 今後も、何度か教えに来ていただく予定です。

 教えていただいたことを生かして、少しでも上手に泳げるようになってくれるとよいと思います。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急訓練を行いました

 6月23日(水)の午後から、西春日井広域消防事務組合・東消防署より講師をお招きして、教員対象の救急訓練を行いました。主な内容は、1 アレルギーのアナフィラキシーショックに対応したエピペンの正しい使い方、2 熱中症の予防と対応、3 プールでの水の事故の防止でした。本校では、来週にプール開きがあります。また、部活動では、夏の大会へ向けて練習にも熱が入ってきます。本日、講師の方に教えていただいたことを生かし、生徒の安全に細心の注意を払いながら、教育活動を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室便り 6月21日

 本日から、図書室を活性化させる取組の一環として、図書室タイムが始まりました。図書室タイムとは、読書タイムの時間(8:15〜8:30)に1クラスずつ、図書室に来てもらい、図書室の本を借りたり、読んだりして、図書室の魅力を知って貰おうというものです。今日は、1年3組の生徒が来てくれました。
 来週からは、読書週間も始まります。これらの取組を通して、少しでも図書室を利用してくれる生徒が増えると良いなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報機器との付き合い方を見直そう ☆ 学校保健委員会

 6月4日の学校公開日に、「質のよい睡眠と心身ともに健康な生活のために〜情報機器との付き合い方を見直そう〜」というテーマで、学校保健委員会を行いました。

 まず、保健委員会の生徒が、熊中生の情報機器の使い方に関するアンケートの結果を発表しました。
 スマートフォン、携帯電話、タブレット、パソコン、ゲーム機などの情報機器が家にあると答えた生徒は100%で、多くの生徒が人とのコミュニケーションや自分の時間を楽しむために使っていることがわかりました。また、その中には、勉強に集中できなくなったり、睡眠時間が短くなったりと、生活習慣に影響をおよぼしているケースがあることもわかりました。

 次に、臨床心理士の先生による「君は大丈夫?情報機器との付き合い方を見直そう」という講話を聞きました。
 「ググる」といったわからないことをスマートフォンですぐ調べることを繰り返していると、考える作業を脳がしなくなり、考えることが面倒くさくなってしまうことや、スマートフォンなどの電子機器を長時間使用すると、脳疲労を起こしやすいこと、LINEや携帯メールなど、文字だけのコミュニケーションでは、自分の気持ちの7%しか伝わらないことなどを、わかりやすく教えていただきました。

 今回の学校保健委員会を機会に、情報機器の利用の仕方を考え、自分の生活習慣を見直してもらえることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室便り (6月13日)

 図書室に新しい掲示物が増えました。図書ボランティアの方々、ありがとうございます。
 図書室を開いてから、たくさんの生徒が本を借りにきてくれています。これからも、図書室を利用してくれる生徒が増え続けることを願っています。また、ある生徒が、「去年に比べて、図書室が賑わっているよね。」と言ってくれたので、たくさんの生徒で賑わう図書室を目指していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習説明会(1年)

 6月4日(土)に1年生の野外学習説明会がありました。郡上散策や体験学習の説明を熱心に聞く生徒達の姿を見て、野外学習をより良いものにしたいという気持ちが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書便り 6月9日

 本日、図書ボランティアの方々に、図書室の飾り付けをして頂きました。今日も含め、三日間にわたって活動して頂いたので、図書室も華やかになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室便り 6月9日

 本日も図書室に多くの生徒が訪れ、本を読んでいました。借りていく生徒も居たので、読書タイムにでも読んでくれると嬉しいなと思っています。
 今日は、磯部先生お勧めの一冊、「弱くても勝てます(開成高校野球部のセオリー)」を紹介したいと思います。
 東京大学合格者数日本一を誇る開成高校は、勉強に力を入れているだけでなく、野球も甲子園を狙えるほどのレベルにありました。チームの特徴は相手より点を取れば勝てるという典型的な打ち勝つ野球で、エラーやフォアボールを連発しても打線の大量得点で勝利するというものでした。その裏には、どんな戦略があるのか・・・
 ドラマにもなり、一躍有名になった一冊です。ぜひ読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の紹介 6月7日

 本日、図書室が開館し、たくさんの生徒が利用してくれました。
 また、図書ボランティアの方々に飾りつけをして頂いたり、図書委員が本を紹介するPOPを掲示したりして、図書室も少しずつ、明るい雰囲気になってきました。
 今後も、図書室を利用してくれる生徒が増えることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった修学旅行(その10) ☆ 3年生

 最終日は、ホテルからバスで鎌倉へ行きました。
 
鶴岡八幡宮を集合場所として、クラス別、班別研修を行いました。クラスでは高徳院、長谷寺を訪れ、班別で宝戒寺と妙本寺を訪れました。鎌倉に初めて行った生徒もおり、興味深く街を歩いていました。家族へのお土産を買ったり、おいしいものを食べたりして、最後の思い出をたくさんつくることができました。

3日間を通して、天候にも恵まれ、とてもよい修学旅行となりました。修学旅行でできたことを今後の学校生活にも生かしていけるとよいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しかった修学旅行(その9) ☆ 3年生

 2日目の午後は、多くの生徒が楽しみにしていたディズニーランドへ行きました。
 
 午前中の講演で聞いたことを確かめるためにキャスト動きを見ながら、買い物をしたり、アトラクションを楽しんだりと、ディズニーの世界を満喫していました。

 暑いと思われましたが、涼しい海風も程よく吹き、思ったほど混んでいなくて、最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった修学旅行(その8) ☆ 3年生

修学旅行2日目の午前中は、『ディズニーおもてなしの神様が教えてくれたこと』などで有名な鎌田洋さんの講演を聞きました。

鎌田さんの言葉の中で、「掃除は汚れてから掃除をするのではなく、汚れる前にするものだ」という言葉がとても印象的でした。

生徒への質問や生徒の発言の場もあり、発言した子にはディズニーグッズのプレゼントをいただけるということもあって、元気よく手を挙げる生徒の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しかった修学旅行(その7) ☆ 3年生

 お台場からバスで宿泊先のオリエンタルホテル東京ベイに移動しました。

 ホテルでの夕食はバイキング形式でした。 みんな、もりもりたくさん食べてました。

 宿泊部屋では、友達同士でトランプをして遊んだり、テレビを見ながら話をしたりと、それぞれ楽しく過ごしていました。

 就寝時間になると、昼間にしっかり学習して疲れたためか、すぐに眠りについていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しかった修学旅行(その6) ☆ 3年生

 コース別見学の後は、お台場へに行き、フジテレビ内やその周辺を散策したり、お土産を買ったりしました。

 多くの生徒が、ガンダムや自由の女神像の前で記念撮影をしました。特に、大きなガンダムを目の前にして、はしゃぐ子たちがたくさんいました。

 フジテレビの周辺では、タレントに出会えた生徒もいたようで、とても喜んでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しかった修学旅行(その5) ☆ 3年生

 日本銀行を見学した班は、見学前に皇居外苑に立ち寄り、建物や橋などをスケッチしました。

 日本銀行に到着後、初めに日本銀行がどのような役割を果たしているかや、紙幣がどのくらい印刷されているかをDVDを見ながら学びました。

 銀行内の見学では、かつての窓口や金庫を間近で見ました。

 どの生徒もガイドさんの説明を真剣に聞き、「お金の一生」について、楽しく学習することができました。

 (日本銀行内は写真撮影禁止のため、見学の様子を撮影できませんでした。)
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しかった修学旅行(その4) ☆ 3年生

 最高裁判所では、まずDVDを見て、裁判所の仕事について学習しました。

 その後、大法廷に入り、裁判の流れの説明を受けました。とても大きな部屋で、中央には、照明がなくても法廷が充分明るくなるほどの日差しが差し込む、高い天窓がありました。大法廷の迫力に圧倒されている生徒もいました。

 裁判所の厳粛な雰囲気の中、生徒たちは熱心にメモをとり、一生懸命に学習に励むことができました。

 (裁判所内の写真を載せることができないため、写真はありません。)

 

楽しかった修学旅行(その3) ☆ 3年生

 下の写真は、警視庁を見学した班の様子です。

 「ふれあい広場警視庁教室」では、クイズやアンケートを通して、警視庁について楽しく学びました。また、薬物乱用についても学び、薬物の恐ろしさを知りました。

 その後、警察参考室で、大久保利通暗殺事件で、実際に使われた刀など、貴重な資料を見ました。

 最後に、通信指令センターを見学しました。生徒たちは、実際に110番通報を受けて対応する様子を、食い入るように見ていました。

 見学を終えた生徒たちからは「すごかった」「行けてよかった」という声が多く聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

縁の下の力持ち ☆ 綱引き大会実行委員

 全校綱引き大会がスムーズに行えたのは、生徒会役員と、綱引き大会実行委員会の頑張りのおかげです。

 会場の準備や後片付け、生徒の誘導など、自分たちの役割をしっかりと果たしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地
TEL:0568-22-5221
FAX:0568-22-5220