最新更新日:2024/04/23
本日:count up50
昨日:215
総数:562230
 規則正しい生活を心がけ、計画的に学習に取り組み、心身共に健康でいよう。

利用者の皆さんとともに・総合福祉センター☆職場体験15 (11月10日〜12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 デイサービスを利用される方と触れ合いながら、体験をさせていただきました。
 デイサービスは、利用者の方の心身機能の維持や向上、そして楽しんでいただくことを考えて運営されます。

 利用者の方とともに、筆ペン習字をしたり、健康体操をしたりしました。
 

小さな草も細やかに除草☆環境整備委員会 (11月27日)

 環境整備委員会も、いつもの活動に外掃除を加えました。体育館脇の植え込みは、なかなか除草が適切にできていません。この機会に、細かい草までしっかりと抜いてもらいました。

 また、JRC委員会は学校の周り(東側)の清掃を行いました。(ごめんなさい写真撮れませんでした)
画像1 画像1

落ち葉を集めて環境美化☆美化委員会 (11月27日)

画像1 画像1
 美化委員会は、トイレの掃除道具の点検・整理と落ち葉掃きをしました。

 このグループは、駐車場の掃除をしています。桜の木はすっかり葉を落としました。落ち葉は隅に吹き溜まっています。見る見るうちに落ち葉が集められました。
 また、学校周り(北・西側)の清掃をしたグループもありました。

窓がぴかぴかに☆体育委員会 (11月27日)

 体育委員は2つに分かれて活動しました。

 一つ目のグループは、いつもはなかなか手が回らない体育館や武道場の窓を拭きました。スポンジが上手く絞れず、職員の出番のようです。
 土ぼこりが結構ついているので、ざっと水拭きしてもらえばいいかな、と考えていました。
 すると、「新聞紙で拭いた方がいいですか」こう尋ねた生徒がいました。考えて活動してくれているんだとうれしくなりました。

 もう一つのグループは、剣道の防具の点検をしました。まずは、防具を倉庫から出してきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろそろカルタの季節です☆図書委員会 (11月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テストの後に、委員会活動を行いました。

 図書委員会では、学級文庫の点検や新刊受付(全ての新刊を配架しました)といういつもの仕事の他に、百人一首の取り札の点検をしました。

 1年生ではそろそろ百人一首が始まります。

期末テスト終わる☆(11月27日)

 3日間の期末テストが終わりました。テストにも真剣に取り組む熊中生ですが、進路選択の時期を迎えた3年生の集中力は並々ならぬものがありました。「真摯」という言葉がぴったりです。

 終わったときは、どの生徒の顔をほっと緩みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

気分はもうパティシエール・食品製造販売業☆職場体験14 2年生 (11月10日〜12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 コックコートとコック帽を身につければ、気分はもうパティシエール。イチゴも丁寧に厚さをそろえて切ります。

 お菓子作りだけでなく、クリスマスケーキの注文用紙の準備もしました。

おやつもお昼寝もお手伝い・保育園☆職場体験13 2年生 (11月10日〜12日)

 園庭で一緒に遊びました。楽しそうに鉄棒にぶら下がっている子が多いようです。

 おやつを配ってから食べる様子を見守ったり、お昼寝のお手伝いをしたりしました。
 まさに触れ合って、積極的に園児たちと仲良くしようとがんばりました。
画像1 画像1

フル装備してみました・市町村機関☆職場体験12 2年生 (11月10日〜12日)

 消防署の方に手伝っていただき、ジャージの上に消防服を着ました。
 服の上下、長靴、ヘルメットで8〜9Kgくらいあるそうです。空気呼吸器を背負ってプラス10Kg。他にも携帯するものがあるので、最終的には20Kgを超えることもあるそうです。
 消防士さんは、この装備で消火活動や救助活動をされます。

 生徒たちも消防服を着てホースを運ぶ体験をさせていただきました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一緒にいろんなことしたよ・幼稚園☆職場体験11 2年生 (11月10日〜12日)

画像1 画像1
 ダンスをしたり、プールの見守りをしたり、英語を使ってみたりと園児のみなさんといろいろな活動をしました。
 ジェンカじゃんけんも一緒に楽しみました!園児も生徒もにこにこ顔です。
画像2 画像2

1枚1枚丁寧に・リネンサプライ業☆職場体験10 2年生 (11月10日〜12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「リネンサプライ」という言葉を今回初めて知った生徒もいるかもしれません。
 繊維製品を洗濯付きでお店に貸し出す仕事です。

 やり方を教えていただきさっそく実習です。髪の毛が落ちないようにキャップをかぶっています。

お客様のことを考えて・飲食店☆職場体験9 2年生 (11月10日〜12日)

画像1 画像1
 カウンターの中で洗い物をしたり、飲み物の用意をしたりしました。
また、接客もさせていただき、練習を重ねたのち、お客様にメニューやお水をお出ししました。

 2人ともしっかりお店になじんでいますね。
画像2 画像2

元気な園児に囲まれて・保育園☆職場体験8 2年生 (11月10日〜12日)

画像1 画像1
 最初はちょっと遠巻きにする園児もいますが、たちまちのうちに仲良くなります。中学生が体を使って遊ばせてくれるのは、園児にとってはとても楽しいものだと思います。

 避難訓練のお手伝いをさせていただきました。普段とは違う立場で参加して、安全に対する新たな心構えが生まれました。
画像2 画像2

ここでも基本はまず掃除!・美容業☆職場体験7 (11月10日〜12日)

画像1 画像1
 美容師になりたいと思ったことのある女子は多いと思います。美容院で体験をさせていただきました。
 お客様にウェーブをかけるお手伝いをしました。美容院での職場体験のイメージそのものです。
 接客業でもあるので、お店の清掃には気を配っています。細かいところまでしっかり掃除をしました。
画像2 画像2

安全に旅客を運ぶ・運輸業☆職場体験6 2年生 (11月10日〜12日)

画像1 画像1
 駅では様々な人が働いています。私たちが駅員さんと呼んでいる方たちの職業名は、駅務員です。
 改札に立ったり、切符を売ったり、ホームなどの施設の管理、お客さんへの案内など仕事はいろいろです。
 お客さんの安全に気を配ることが一番大切な仕事だそうです。
画像2 画像2

手作りの味・食品製造小売業☆職場体験5 2年生 (11月10日〜12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パンを作って販売しているお店で体験をさせていただきました。

 最終日は、パン作りのお手伝いをしました。メロンパンを作った・・・らしい。できあがったパンをラップでしっかりくるみます。
 このお店も清潔には特に気を配っています。

真剣!協力☆師勝北小学校学校公開参観 (11月21日)

画像1 画像1
 西小の音楽発表会に続き、師勝北小の学校公開を参観させていただきました。
 参観させていただいたのは、6年生の和太鼓の発表、2時間目の授業の様子、学校保健委員会です。

 和太鼓は、6年生全員が心を一つにした演奏を聴かせてくれました。
 旋律を滑らかに演奏した篠笛。リズムを正確に叩く締太鼓。力強い音の大太鼓。鉦やかけ声が楽しい雰囲気を作ります。それぞれ、しっかり練習してきたことが伝わってきました。

 調べたことを堂々と発表していた総合的な学習の時間。
 集中して取り組んでいた教科の学習。
 一生懸命ゲームの説明をしていた秋のフェスティバル。

 北小のみなさんのがんばる様子が、どの教室でも見られ、素晴らしいと思いました。

 熊中生がこのような経験を経てきたことを、今後の教育活動に生かせるようにしていきます。

 北小のみなさん、先生方、良い機会をいただき、ありがとうございました。
 

睡眠とこころの関係とは☆第2回学校保健委員会2 (11月19日)

 本校のスクールカウンセラーの先生に、科学的根拠を元に睡眠と心の関係について教えていただきました。

・脳を中心に、体が心を生み出す→(睡眠は体に影響する)→だから、睡眠は心に影響を及ぼす。

・睡眠は大脳皮質を休めたり、脳の海馬の大きさを保つ。
・夜更かしは、ホルモンの分泌に影響を与え、寝不足は、感情の抑えが効かず不安定にさせる。

・睡眠不足は、脳の高次機能を低下させ、意欲・表現力・判断力・記憶力の低下を招く。
・睡眠不足は、自尊感情の低下、自己否定感につながる。

・良眠のために
☆7時前に起床できるよう入眠時刻を調整する。
☆平日でも、7時間半〜9時間は睡眠をとる。
 休日の睡眠時間が平日より2時間以上多い場合は寝不足。
☆食事の時間を一定にする(体内時計のリズム作り)。
☆昼間は楽しく活動を。
☆布団に入ったら考え事はやめる。(活動モードから休息モードへ)
☆自分に必要な睡眠時間で行動を。
☆良眠生活を継続させる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康で安全な生活を送るために☆第2回学校保健委員会1 (11月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の学校保健委員会のテーマは「健康で安全な生活を送るために」です。

 学校長の話の後に、保健委員の生徒が、熊中生の生活の問題点を発表しました。
 まず、身に覚えのある人も多いだろう朝の起床の様子、授業中についうとうと・・・という様子を寸劇で見てもらいました。
 アンケートによると、本校の生徒は、全国に比べて就寝時間が遅い傾向にあることが分かりました。原因は人によって様々ですが、一番は、インターネット、スマートホン、ゲームなど(情報機器の液晶画面を見つめる行動)に費やす時間が多いことが挙げられました。充分な睡眠がとれていないと、翌日の活動によくない影響が出てきます。

 委員たちは、自分の生活習慣を見直し、整えていくことを呼びかけました。

 練習の様子は、下をクリック!
当日をお楽しみに!☆学校保健委員会リハーサル(11月13日)

歯も歯ぐきも健康に☆歯と口の健康教室 1年生 (11月6日)

画像1 画像1
 市の保健センターの歯科衛生士さんをお招きし、歯と口の健康教室を実施しました。

 虫歯予防や歯のブラッシングについては、小学校で学習する機会があります。今回は、歯周病や歯肉の健康について学びました。

 生徒たちは、歯周病という言葉は知っていても、症状や原因をきちんと知っているわけではありません。「歯が抜けてしまうこともあると知って驚いた」という感想をもつ生徒もいました。
 健康な歯肉の状態を知り、自分の口の中の様子をじっくりと観察しました。じっくり見たり、デンタルフロス(Y字型フロスを使用しました)を使ったりすると、歯と歯の間が意外に汚れていることに気づきます。

 自分の口の状態を知り、正しい手入れをすること、規則正しい生活をすること、歯と口の健康のために大切なことを確認しました。

 保健委員会では、「いい歯」の表彰を行いました。4つの条件を満たす(詳しくは「ほけんだより11月号」をご覧ください)200名以上(全学年で)の生徒が、16日に担任から表彰状を手渡されました。
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地
TEL:0568-22-5221
FAX:0568-22-5220