最新更新日:2024/03/27
本日:count up123
昨日:107
総数:556672
 規則正しい生活を心がけ、計画的に学習に取り組み、心身共に健康でいよう。

活動の推進役となる生徒たち☆(3月24日)

画像1 画像1
 生徒会長が、来年度の全校合唱曲を発表しました。
 数曲の候補曲を聞いて、全校投票をした結果です。
 「COSMOS」(ミマス作詞作曲)。COSMOSとはギリシア語で「宇宙」という意味。歌い込んでいくと、私たちも宇宙の一部であると感じさせる歌です。

 環境整備委員長が、1年間のエコキャップ集めの結果について報告しました。
 およそ73kgのエコキャップが集まりました。エコキャップリサイクルの利益は、2kgで一人分のワクチンになります。熊中で集めたエコキャップは、36本以上のワクチンになったわけです。
 ご協力ありがとうございます。

 朝礼や式の会場設営には、生徒会執行部が携わっています。今回は、現執行部と来年度前期執行部が協力して行いました。
 
画像2 画像2

27年度の締めくくり☆修了式(3月24日)

画像1 画像1
 修了式を行いました。

 式に先立って校歌を3番まで歌いました。指揮者は、大きく元気よく指揮をし、皆の歌声を引き出します。

 学校長が代表生徒に修了証を手渡します。講話は修了証とは何かから始まりました。

<学校長講話>
 修了証は、終わった証でもあるが、何よりも求められることをやり遂げた証である。そして、求められたことに取り組んで成長した証でもある。

 うれしかったことや楽しかったことは、喜びや自信を与えてくれる。
 つらかったことや苦しかったことは、実はとても大切である。なぜなら、逃げずにそれに向き合い、乗り越えることが、成長に繋がるからだ。

 2年生は支える学年、3年生は熊中の顔である。次年度、職員も生徒にきちんと丁寧に向き合っていく。新入生も加えて素晴らしい熊中にしていこう。

 始業式には、みんな元気でまた会おう。


画像2 画像2

平成27年度最後の通常授業4☆(3月23日)

上の写真:道徳 エンカウンターの活動です。班や集団で、ゲームや話し合いをすることでよりよい人間関係を作っていきます。

中の写真:数学 さまざまなパターンの式の計算をしています。

下の写真:社会 地図の見方、読み方について学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度最後の通常授業3☆(3月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上の写真:理科 問題をどんどん解いて、学力の定着を図ります。答え合わせができた人からプリントを提出しています。

2,3枚目の写真:英語 担当者と1対1で、英語で話す授業です。待っている生徒は後ろ向き。落ち着いて話せるようにしています。

平成27年度最後の通常授業2☆(3月23日)

1,2枚目の写真:数学 問題を解き、学習内容の定着を図ります。

3枚目の写真:国語 グループワークのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度最後の通常授業☆(3月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は修了式。6時間目が最後の通常授業になりました。

 ガラス越しの撮影なので、妙な物が映り込んでいるところもあります。ご容赦ください。

上の写真:社会、視聴覚資料を活用して授業を進めています。

2,3枚目の写真:英語 教材はマザーテレサについてです。

下の写真:英語 ALTとのティームティーチング。ゲーム形式で進められています。

熊野の春☆(3月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地面から顔を出した土筆もすっかり伸びる頃です。

 春の花があちらこちらで開花しました。

 ロダン像の前のチューリップ。真っ先に花開いたのは、赤系統の花でした。

 北門付近の桜が開花しています。他の場所の桜のつぼみも膨らんできました。

 秋の終わりに葉を刈り取ったシランも、若い緑の葉を伸ばしています。

 白い花が多い花ニラ。青みがかった花が咲いています。

自分たちで運営する球技大会4☆1,2年生 (3月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 試合の展開は、スピーディ。さすが中学生男子です。

 もう少し詳しい競技の様子は、各学年でアップすると思います。

自分たちで運営する球技大会3☆1,2年生 (3月18日)

 運動場も武道場もアリーナも、生徒たちの歓声でいっぱいです。

 円陣を組んだり、友達の活躍を称えたり、勝利に躍り上がったりと楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分たちで運営する球技大会2☆1,2年生 (3月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 開会式の様子です。
 はじめの言葉や競技の注意などがありました。

 開会式や閉会式を通して、企画力や運営する力が養われます。また、生徒の代表が、司会をしたり話をしたりすることで、自分たちの大会である、という気持ちが強くなります。

自分たちで運営する球技大会☆1,2年生 (3月18日)

 午後は、1,2年生ともお楽しみ球技大会。

 実施までには、実行委員が、種目や役割について話し合いを重ねてきました。
 1年生は屋内(武道場、アリーナ)、2年生は運動場です。

 ただ今、8時です。少し前から2年生がグランドの準備をしています。お天気は大丈夫でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は人気のあのメニュー☆(3月18日)

 「そう言えば、焼きそば(給食に)でないね」
冬の初めにふとこんな言葉が口にされました。先回は5月22日の献立でした。
 調理食数が多い現在のセンターでは、焼きそばは供すことが難しいメニューのようです。

 「おお、焼きそばだ〜」
 本日は、レアメニューとなった焼きそばが給食に出ました。教室だけでなく職員室でもひとしきり話題になりました。もっといっぱい食べたかったけど、午後を考えて(球技大会です)少し控えめにした生徒もいたようです。
画像1 画像1

熊中生の健康について振り返る☆第3回学校保健委員会 (3月17日)

画像1 画像1
 地区の諸団体で作成する保健冊子や本校の統計を元に、熊中生の傾向や健康状態について、養護教諭が職員に課題等を解説し、共通理解を図りました。

・発育状態
 2,3年生の女子以外は、全体的に見ると地区や全国に比べるとやや小柄である。
・体のバランス
 痩身傾向が男子生徒に強い。
・疾病 
 視力は、1.0以上の生徒の割合が地区平均より高い。逆に0.3以上0.7未満に分類される生徒の割合も高い。
 う歯のない生徒の割合は、地区平均値に比べて高い。口腔の衛生状態も良い。

・生活アンケートより
 起床時刻、就寝時刻、テレビの視聴や情報機器の利用時間など生徒たちの生活を取り巻く問題を確認しました。
 第2回学校保健委員会で、問題提起され、良い睡眠についてスクール・カウンセラーの先生にお話をしていただきました。詳しくは、下をクリック!
健康で安全な生活を送るために☆第2回学校保健委員会1 (11月19日)
睡眠とこころの関係とは☆第2回学校保健委員会2 (11月19日)

・来年度の健康診断
 学校保健安全法施行規則の一部改正に伴い、健康診断の検査項目が変わります。変更点となぜ変更されるのかが説明されました。
 年度始めの保健調査も全学年で実施いたします。保護者の皆様には、ご協力いただけるようお願い申し上げます。

次年度への布石☆1,2年生 (3月17日)

画像1 画像1
 終了式を来週にひかえ、それぞれの学年でまとめの学年集会を行いました。

 生活面や学習面で、1年を振り返って気がついたこと(良い点も努力点も)や4月早々によいスタートを切るために心がけておきたいことを伝えました。

 この1年、
一番印象に残ったことは何ですか。
一番がんばったことは何ですか。
一番うれしかったことは何ですか。

 今日、振り返りができると、きっと来週が有意義に過ごせると思います。
画像2 画像2

今日からが新しい日々の始まり☆卒業生 (3月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 愛知県公立高等学校入学者選抜の合格発表がありました。
 高校での発表を見て、合格者が中学校にやってきました。そして、担任から合格証や事前出校日のお知らせプリントなどを受け取ります。
 中学校の制服を着て、武道場にこの人数が集まると、卒業式があったという感じがしないくらいです。

 4月から新しい環境で新しい仲間たちと過ごす日々が始まります。少しずつ、中学生の頃とは違う顔が作られていくのだと思うと、少し寂しい気もします。

 卒業生の皆さん、4月からすてきな日々が始まりますように!祈っています。

熊中生の仲間入りをするみなさんへ2☆保健委員会(3月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の初めに、保健委員宛に、メッセージや回答に対する返事が届きました。一つ一つのメッセージや答えを真剣に読んだことが伝わってきます。多くの皆さんの不安が軽減し、入学がますます楽しみになったようです。

 保健委員以外の熊中生にも読んでもらえるように、拡大して昇降口に掲示しました。

 小学生の返事を読むと、その頃の自分たちの様子や気持ちが思い出されるでしょう。期待と不安をもって入学してきたのは、誰もが同じ。あの頃の自分を迎える気持ちで、4月の対面式に臨むことでしょう。

熊中生の仲間入りをするみなさんへ☆(2月下旬)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月の初め、4月から熊中の一員となるみなさんが、新入生説明会に参加してくれました。
4月にまた会おうね!☆新入生説明会1 (2月2日)
どんな部活があるのかな☆新入生説明会 2 (2月2日)
 説明を聞いて、もっと聞きたくなったことや新しい疑問などに保健委員が答えました。それを冊子にまとめて、4校の熊中進学予定のみなさんに配付しました。読んでもらえたでしょうか。

 主な質問に対する答えを書く保健委員は真剣そのもの(ごめんなさい、写真ありません)。その回答を保健主事と養護教諭とでまとめました。(2,3番目の写真)
寄せられたどの答えにも、それぞれの良さがあります。

 また、応援メッセージ(下の写真)は欄いっぱいに励ましの言葉が書き込まれました。

 不安だったかつての自分、初めて話した級友、初めて顔を合わせる先生。誰にとっても激動の4月であったようです。だからこそ、少しでも気持ちを軽くして入学してほしい、先輩たちはそう願うのです。

 今週末は、いよいよ小学校の卒業式です。新しい仲間をみんなで待っています。
 

春の足音☆(3月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 これは先週の西門付近での写真です。

 これから伸びるつくしたち。春告げの使者です。
 もうすっかり伸びて、胞子を放出してしまったつくしも見られます。
 明日あたりは、学校周辺でたくさんのつくしが出ていそうです。

熊中のリーダーを選ぶ☆生徒会役員選挙 (3月11日)

 6時間目に立会演説会を行い、その後、教室で投票をしました。

 7人の候補者は、こんな熊中にしたい!と所信を堂々と発表しました。

 生徒会行事のあり方はもちろん、熊中の日常生活の向上について、それぞれの視点で何が大切か、そしてどう実践していくのかが語られました。

 生徒会活動とは何か、執行部の役割とは何か、これらについて演説会の回を重ねるごとに立候補者の理解が深くなっています。これは、学校全体が生徒会活動について関心をもち理解を深めていることの表れではないでしょうか。

 真剣な気持ちで投じられた票は、選挙管理委員によって開票されました。

 選挙年齢の引き下げによって、2年生は4年後に選挙に参加することができます。新たな有権者への啓発にもなれば、と考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祈り☆(3月11日)

 東日本大震災から5年が経ちました。全国で追悼が行われています。

 本校でも、半旗を掲揚したり全校一斉に黙祷を捧げたりして、亡くなった方そしてその遺族の方への追悼の気持ちを表しました。
 黙祷中は、どの教室もしんとして静謐な雰囲気でした。あの1分間に生徒たちは何を思っていたでしょうか。どの生徒も心の中で被災者の方々に寄り添っていたように思えます。

 昨日からの募金は、16,202円集まりました。皆さんのご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地
TEL:0568-22-5221
FAX:0568-22-5220