最新更新日:2024/04/19
本日:count up3
昨日:134
総数:623844
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

春の便りを届けます

生活科で植えたチューリップが咲き始めました。
いつ咲くのかな?と楽しみに水をあげていたみなさん
やっと咲き始めましたよ。赤色のチューリップが多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

さよなら 1年1組

画像1 画像1
 ピカピカの1年生が、1年間で立派に成長しました。
 漢字もばっちり書けるし、繰り上がり繰り下がりの計算もお手の物です。「春暁」や「じゅげむ」だって、スラスラ言えちゃいます。素敵な2年生になれること、間違いなし!
 次に学校に来るのは4月7日金曜日です。楽しい春休みを過ごしてください。
 また保護者の皆さま、1年間、ご支援・ご協力ありがとうございました。
 

1年生 栗っ子ランド解禁!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学当初から、その頂を眺めるだけで遊ぶことは禁止だった栗っ子ランド。
 子どもたちがルールを守ってけがをしないで遊べるようになるまで…と時期を見計らっていました。1年間、立派に成長した姿に、担任一同、もう大丈夫!と確信し、解禁の日を迎えました。
 想像以上にスリルがあって刺激的で、歓声をあげて遊びまくりました。かくいう担任も、恥ずかしながら数十年?ぶりに子どもたちの声に後押しされて、一緒に栗っ子ランドの頂から滑る、滑る…誰よりも絶叫して滑り降りました。
 

1年生 児童館へ遊びに行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の天気とはうって変わって、今日は暖かな日差しに恵まれ、うきうきと足取り軽く児童館へ出かけました。児童館へ来たのは初めての子も何人かいたので、児童館の先生から遊びに来た時のルールを教えていただきました。

 1時間、児童館の中と外を出たり入ったりしながら、思い切り遊びまくりました。どの子もとびきりの笑顔で、見ているこちらも思わず笑顔になってしまうくらいでした。学校で勉強している時とはちょっと違った姿を見ることができました。

 さて、1年生の教室は、荷物も持ち帰り、掲示物をはがし、だんだんガランとしてきました。2年生になるのを楽しみにしている子どもたち、1年間で目覚ましく成長しました。残り2日間、楽しい期間を過ごしたいと思います。

1年2組 研究授業

 3月8日(水)に、1年2組で道徳の授業研究が行われました。ジュースの紙パックを折りたたむと見えてくる、「たたんんでくれてありがとう」という言葉から、その言葉のもつ力や温もりを1年生なりに考えました。グループで協力して紙パックに隠されている秘密を探そうと頑張っているうちに、いつの間にか「ありがとう」という言葉の意味を考え始めている、楽しい雰囲気の授業でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の園児を送る会に引き続き、6年生を送る会でも、元気で、かわいくて、かっこいい演技を披露しました。演目は同じくボディパーカッションと歌です。

 1年生の一生懸命の演技と、「6年生のみなさんが大好きです!」の呼びかけに、涙ぐむ6年生も…
 演技をしている1年生自身もうるっとした子が何人かいたようです。

 教室に帰ってから、悲しくて涙がでるんじゃなくて、感動で涙が出るなんて、みんなの力を合わせるってすごいね!と子どもたちと語り合いました。

 1年生を本当にかわいがってくれた6年生と一緒に過ごせる時間もあとわずかです。たくさんお礼を言えるといいなと思います。

園児を迎える会

 園児を迎える会がありました。
来年度の新入生を歓迎するため、1年生が歌やボディーパーカッションを披露しました。
一緒にじゃんけん列車をして遊んだり、園児からの質問に1年生が答えたりする交流の時間もありました。
 栗島小学校のお兄さん・お姉さんとして、しっかり園児と接することができ、いよいよ2年生になる心構えができてきたように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒空の中にも暖かな日差しを感じる穏やかな気候に恵まれ、マラソン大会を実施することができました。
 1年生にとっては初めての行事でしたので、業間マラソンで毎日走って体力をつけることはもちろん、体育の時間には、周回を自分で数えながら走る練習を3回もやり、当日を迎えました。

 時折苦しそうな表情をみせることもありましたが、どの子も気持ちよさそうに走っていました。その様子に、子どもたちの伸びよう、大きくなろう、力をつけようとする生命力を強く感じました。

 インフルエンザや風邪で体調を崩して学校を欠席したり体調がすぐれず見学をしたりした子どもたちは大変残念でしたが、ぜひ次の機会に頑張ってほしいと思います。

 追記★1年生では、今日もインフルエンザで欠席する子がいました。家を出るときから家に帰るまで、マスク着用をして予防に努めたいと思いますので、ご協力よろしくお願いします。

1年生 ふゆをたのしもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、1組では生活科で、スーパーの袋にタコ糸を結び付けて、風を受けて遊びました。子どもたちの日頃の心がけが良いのでしょう、ちょうどよい強めの風が吹きまくり、思う存分凧揚げならぬ「スーパーふくろあそび」ができました。防寒で着込んだ上着も脱ぐくらい、走りまくりました。
 中には、袋が風にあおられて、思わず手から離れてしまう子も…あれよあれよという間に、高く高く空に舞い上がり、思わず歓声が上がりました。
 
 

1年生 長なわ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週延期になった長なわ大会がようやく本日実施できました。1年生は、1、2組とも、今までの1年生の栗島記録86回を大きく超える回数を跳ぶことができました。
 練習し始めたころは、恐る恐るで、1回跳ぶのに必死な様子だったのに、練習を重ねるうちにみるみる上達し、本番ではどの子もたくましい見事な跳びっぷりを見せてくれました。
 また、クラスの仲間と心と力を合わせてやり遂げる喜びも感じ取れたのではないでしょうか。
 保護者の皆さま、応援ありがとうございました。

1年生 学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、学校公開にお出かけいただき、ありがとうございました。長なわ大会が延期してしまいましたが、これをプラスに捉え、あと1週間、もう一歩子どもたちの力を伸ばしていきたいと思います。
 算数の授業では、1、2組ともほとんど毎時間、時間を計って計算練習をしています。今回はその様子をおうちの方に見ていただきました。少しづつ早くなったり、ある時ぐんと早くなったり、いろいろですが、同じ問題をすらすらできるようになるまでやることに大きな効果があるそうです。
 歯科衛生士さんによる歯みがき指導では、6歳臼歯をしっかり磨く、「えっへん磨き」を教えていただきました。慣れないと少し難しいですが、身につけさせたいと思います。

とてもきれいに整頓されています

画像1 画像1
体育倉庫の一輪車や竹馬がきれいに並んでいます。
みんなで使うものがきちんと整頓されていて、とても気持ち良い環境です。

1年生 3学期が始まりました。

画像1 画像1
 暦の関係で、例年より早く3学期が始まり、教室は賑やかさを取り戻しました。

 どの子も、楽しい冬休みを過ごせたのでしょう、入れ代わり立ち代わり、口々に、冬休みの出来事を聞かせてくれました。中でも、一番多い話題は、お年玉のことでした。お金を大切に、計画的に使ったり、貯蓄したりするなど、金銭教育のよい機会としてほしいと思います。

 今日は、教室で宿題を回収した後、少々遅ればせながら、チューリップの球根を植えました。春の訪れに合わせてよい時期に花を咲かせてくれことを願っています。そして、花が咲くころには、子どもたちも2年生になります。すてきな自分らしさの花を咲かせられるよう、3学期も頑張っていきたいと思います。引き続き、ご支援、ご協力よろしくお願いします。

1年生 よいお年をお迎えください

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しい冬休みが始まりました。ケガや病気などせず、元気に過ごせていますか。

 桜の花びらがひらひらと舞い落ちる4月に入学したピカピカの1年生も、もうあと3か月で2年生。早いものですね。学校生活にもすっかり慣れ、たくましくなってきました。

 冬休みの宿題は早めに済ませて、すっきりとした気持ちで新年を迎えてほしいと思います。

 それでは皆さま、よいお年をお迎えください。

生活科

昔の遊びをしました。
おはじきが人気でした。あやとりは友達と仲良く教えあってやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 くるくるまわして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し前の授業になりますが、図工でくるくるまわるおもちゃを作りました。白い羽根に、思い思いの飾りをつけて、いざ!運動場で思いっきり走り、風を受けてくるくる、くるくると気持ちよくまわりました。
 子どもは風の子…こんな言葉を地でいくように、走る走る、まわるまわる。楽しい時間を過ごしました。

算数 たま入れゲームをしよう

かごにいくつお手玉が入るかを競いました。
最後に得点を合計するため、足し算の計算をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育

 体育の体つくりうんどうで、風船を使って活動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工

クルクルまわしての教材を使って風車を作りました。
思い思いの飾りつけをし、さっそく外へ出て全員でまわしてみました。
風をうけてグルグル勢いよくまわっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事 
4/6 入学式
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297