最新更新日:2024/03/22
本日:count up28
昨日:77
総数:620658
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

9月26日(火)給食

献立
 ごはん 牛乳 みそおでん なめたけあえ 巨峰

巨峰
 巨峰は、ぶとうの王様といわれています。粒が大きく、色もツヤツヤしていて、あまくて上品な味がするからです。日本では、長野県や山梨県など、太陽の出ている時間が長く、雨の少ない地域で盛んに作られています。おいしい旬の時季は9月頃です。また、実と皮の間にあるポリフェノールという栄養素は、健康維持に役立ってくれます。食べるときは皮ごと口に入れてから皮を出すと、栄養素がしっかりとれますよ。
画像1 画像1

4年生 図工 元気のおまもり

 粘土に色をつけながら、持っていると元気がでる「おまもり」を作っています。個性豊かな作品ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工 「くぎうちトントン」

9月22日(金)
 くぎ打ちに初めて挑戦です。最初は金づちの重さに驚いていましたが、コツをつかむと、どんどん上達してきました。それぞれが工夫した「くぎうちゲーム」の完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語

 何時に何をしているのかを伝える学習をしました。友達と積極的にコミュニケーションをとり、意欲的に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(水)給食

献立
 ナン 牛乳 ナンカレー アーモンド入りごぼうサラダ

ごぼう
 ごぼうは、きんぴらごぼうや筑前煮など、日本の食卓にはおなじみの、植物の根を食べる野菜です。ごぼうの根を食べている国は、実は日本の他に台湾や韓国の一部だけで、ヨーロッパでは若い葉をサラダなどに、中国では種を漢方薬にして使ってきました。
 ごぼうは食物繊維が豊富で、おなかの調子を整える働きがあります。生活習慣病の予防にも効果があるので、子どもから大人まで、積極的に食べてほしい野菜です。
 今日の給食では、食感と風味のアクセントになるアーモンドとごまを加えて、マヨネーズで味付けしたサラダにしましたよ。
画像1 画像1

9月19日(火)給食

献立
 愛知のさつまいもごはん 牛乳 ささみ梅肉大葉フライ
 みそけんちん汁 蒲郡みかんプチゼリー

 今日の給食の中に、愛知県で作られた食材は何個あるでしょうか。
 答えは、11こです。ささみ梅肉大葉フライの鶏肉と梅と大葉、みそけんちん汁の中の豆腐と油揚げ、豆みそ・米みそ、そして、蒲郡みかんゼリーのみかん。さらに、さつまいもごはんのさつまいもとごはん、牛乳が愛知県産の食材です。
 自分たちの住む地域でとれた食べ物を食べることを「地産地消」といいます。献立表で太字になっているのは、愛知県産の食材です。どんな食材が愛知県で作られているか確認してみてくださいね。
画像1 画像1

PTA役員会・委員会

9月15日(金)
 PTA役員会・委員会が行われました。運動会やPTAバザー、来年度の委員会などについて話し合いました。運動会では、洋服や帽子等に分かるように徽章リボンをお付けいただくよう、ご協力をお願い致します。
画像1 画像1

4年生 福祉実践教室

9月14日(木)
 福祉実践教室を行い、「防災」について学習をしました。
 「自分の命、家族の命を守る」ために、災害についての知識をもち、非常用の物を備えておくことの大切さを教えていただきました。
 大きなビニル袋を使用した雨ガッパづくりを体験したり、災害時のシミュレーションができる「防災すごろく」をしたりしました。
 いざという時のために、ご家庭でも災害時の話をぜひしていただけたらと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)給食

献立
 麦ごはん 牛乳 えびしゅうまい 豆腐の中華煮 プルーン

プルーン
 プルーンは、スモモの仲間です。春に白い花が咲き、夏に青むらさき色の実をつけます。日本では長野県や青森県、北海道などで作られています。そのまま生でも食べられますが、干すことであまみが増します。干しプルーンは栄養たっぷりで、長く保存することができるので、昔は、旅をする人たちが持ち歩く食べ物として、大切にされていました。
 プルーンには、おなかの調子をよくする食物繊維や、若返りの栄養素といわれるポリフェノールを多く含んでいます。保存もきくので、栄養満点のおやつとして食べるのもオススメですよ。
画像1 画像1

2年生 図工 「光のプレゼント」1

9月13日(水)
 セロファンを好きな形に切って、色の組み合わせを楽しみながら貼って作品を作りました。今日は天気が良かったので、出来上がった作品を持って外に出ました。「きれいにうつったよ!」「鳥がとんでるように見えるよ。」と地面や壁に映し出された形や色を楽しんでいました。
 1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工 「光のプレゼント」2

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水)給食

献立
 ロールパン 牛乳 ハンバーグ夏野菜ソース
 コーンクリームスープ 冷凍みかん

夏野菜
 今日のハンバーグのソースは、夏にたくさん収穫されて味もおいしい、夏野菜を使っています。赤色のトマト・赤ピーマン、黄色の黄ピーマン、緑色のズッキーニが夏野菜です。夏野菜には、汗をかいて失ったビタミンやミネラルがあったり、体の熱を冷ましてくれたり、野菜の中の水分量が多いので、水分補給になったりと、夏に体が求める働きがたくさんあります。
 今日紹介した夏野菜は、油の入った料理と相性の良いものばかりなので、野菜をオリーブオイルで炒めてソースを作りました。ハンバーグと一緒に夏野菜も食べて、暑さに負けないパワーをもらいましょう。
画像1 画像1

3年生 総合 「地域の野菜 源助大根」

9月12日(火)
 総合的な学習の時間に、講師の方をお招きして、北名古屋市の伝統野菜「源助大根」をテーマに、たくさんのお話をしていただきました。貴重な資料も見せていただき、子どもたちは、一生懸命メモをとりながらお話に聞き入っていました。
 来ていただきました講師の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校除草

9月12日(火)
 朝降っていた雨が上がったので、除草作業を実施しました。夏休み中に伸びてしまった草も、雨が降った後だったので、抜きやすくなっていました。各学年の担当場所でたくさんの草を抜くことができ、ごみ袋15袋分も集めることができました。
 足元の悪い中、ボランティアに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

9月11日(月)
 今年度、クラブ活動に地域の方々がボランティアとして教えにきていただいています。本日は、卓球、バドミントン、イラストクラブでお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ボッチャ体験

 9月8日(金)にボッチャ日本代表として、ロンドンパラリンピックにも出場された講師の加藤さんをお招きしてボッチャの体験をしました。チーム戦を行い非常に盛り上がりました。貴重な経験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育 マット運動

9月7日(木)
 体育では、マットあそびに取り組んでいます。川飛びエリア・転がりエリア・逆さエリアの3つのエリアに分かれていろいろな動きができるように練習をしています。安全に気を付けて準備や片づけをスムーズにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

9月7日(木)
 休み時間時に地震が起きた想定で避難訓練をしました。どの場所にいても、まずはシェイクアウトの姿勢をとって、揺れがおさまったら運動場にすばやく避難することを確認しました。実際に災害が起きた場合、自分の命を守れるように、真剣に取り組むことの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)給食

献立
 ごはん 牛乳 厚焼きたまご 豚すき焼き なし

なし
 江戸時代には、なしの種類が100種類もあったそうです。今よく食べられているものは、あまくて水分の多い「幸水」「豊水」「新水」「二十世紀」などです。他にも、1kgぐらいの重さになる「新高」もあります。
 なしの大半は 水分とフルクトースという栄養素でできており、みずみずしさが持ち味の果物です。その他には、疲れをとってくれる栄養素や、おなかの調子を整えてくれる栄養素があります。また、たんぱく質を分解するプロテアーゼという酵素も含まれていて、消化を助ける働きもあります。
 シャリシャリとしておいしいなしは、食後のデザートに食べるのにピッタリですね。
画像1 画像1

4年生 図工 ギコギコトントンクリエーター

 くぎと金づちを使って、立体作品を作り上げています。真っ直ぐ打ち込むことを意識しながら、安全に気をつけて作業をすることができました。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要連絡

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月の行事予定

下校時刻

保健だより

〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297