最新更新日:2024/03/22
本日:count up42
昨日:77
総数:620672
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

クラブ活動 卓球クラブ

9月28日(月)
 卓球クラブでは、ペアを組んでダブルスの練習をしました。とても楽しんで活動することができました。今後シングルスやダブルスで試合をしていく予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角花壇を見てくださいね!

 9月26日(土)、校庭の端の三角花壇に宇福寺児童館環境部の小・中学生の子ども達が、花の苗を植えてくれました。花の配置も子ども達が自分で考え、バランスよく植えてくれました。学校へお越しの際にはぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会のダンス練習

 運動会に向けて、ダンスの練習を始めました。キレのいいダンスにするために、練習を頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンス練習

 運動会に向けて、ダンスの練習を始めました。踊りを覚えるために、一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(金)給食

献立
 米粉パン 牛乳 あじフライ 秋のクリームシチュー なし

なし
 なしは日本では昔から食べられていて、弥生時代の頃から食べられていたそうです。江戸時代には、なしの種類が100種類ほどありました。今よく食べられている品種は「幸水」「豊水」「新水」「二十世紀」などです。なしの中には、1kgぐらいの重さになる「新高」という品種もあります。
 今日のなしは、甘みと酸味のバランスがよい「豊水」という品種です。シャリシャリとした食感を楽しんで食べましょう。
画像1 画像1

9月24日(木)給食

献立
 麦ごはん 牛乳 ハヤシライス グリーンサラダ コーヒーパウダー

マッシュルーム(ハヤシライス)
 マッシュルームは、世界中で一番多く作られているきのこです。寒さに強い、白いマッシュルームと、やや固めで味がしっかりした茶色のマッシュルームがあります。アメリカやフランス、中国でたくさん作られており、日本では120年ほど前に作り始められました。
 バター炒めやスープ、煮込み料理、ミートソース、クリームあえ、グラタンなどの洋食によく合います。
 今日はハヤシライスの中に入っていますよ。



画像1 画像1

栗島小のコミュニティスクールの活動が表彰されました!

 9月18日に栗島小学校地域学校協働本部が表彰され、コーディネーターのお二人に授賞式に出席していただきました。
「栗島小学校に携わるコミュニティスクールの関わる一人一人の力のおかげでいただくことができました!学校、PTA、地域、近隣企業、関係機関のみなさまに感謝致します。ありがとうございました。」(コーディネーター談)

 また、秋の交通安全運動にあわせて現在、地元の企業である福山通運さんが、朝の交通安全指導をしてくださっています。皆さん感謝の気持ちで元気な挨拶をよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日(水)給食

献立
 ごはん 牛乳 鶏肉のから揚げ ピリ辛きゅうり タイピーエン

タイピーエン
 タイピーエンは、もとは中国の料理で、アヒルのゆで卵の入ったワンタンスープのようなものでした。それが明治時代に日本に伝えられたところ、アヒルの卵の代わりに鶏やうずらの卵に、ワンタンの代わりに春雨を使用して、今の形になりました。熊本県ではご当地グルメとして、中華料理店の定番料理となっています。
 肉や海鮮の旨味が溶け出したスープに、たっぷりの野菜と春雨が入ったタイピーエンは、ヘルシーで栄養満点の料理ですよ。
画像1 画像1

4年生 総合的な学習 福祉実践教室

 先日、総合の時間で北なごや防災の方に来ていただきました。もし災害が起きた時に役立つようなお話や防災グッズの作り方などを、教えてもらいました。子どもたちは、総合や社会で学んだことも生かしながら、楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会 委員会活動

9月17日(木)
 体育委員会は、5時間目の委員会の時間に、運動場の整備や、石灰庫・体育器具庫の清掃を行いました。どちらの活動も高学年として、学校のためにしっかりと行ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(金)給食

献立
 きしめん 牛乳 五目きしめん 大豆とさつまいものかりんとう揚げ 冷凍みかん

 毎月19日は、食育の日です。食育の日の給食は、愛知県産の食材中心の献立となっています。今日のきしめんや給食で使われている麺の小麦粉は、愛知県でとれた「きぬあかり」という品種から作られたものです。「大豆とさつまいものかりんとう揚げ」の大豆は、フクユタカという品種で、愛知県で栽培されています。デザートのみかんも愛知県産です。みなさんの住んでいる地域で作られた食べ物を味わって食べましょう。

画像1 画像1

2年生 カッターナイフを使ったよ1

 図工「まどをひらいて」の学習では、ボランティアさんにも手伝っていただきながら、初めてカッターナイフで紙を切る練習をしました。カッターナイフを持つ表情は、どの子も真剣そのもの。恐る恐るカッターナイフで直線や曲線を切り進めるうちに、少しずつ上手に切れるようになりました。
 今日お手伝いいただいたボランティアの皆さま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 カッターナイフを使ったよ2



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(木)給食

献立
 ごはん 牛乳 すき焼き風煮 即席漬け ヨーグルト

ヨーグルト
 ヨーグルトは、牛乳に乳酸菌を加え、発酵させて作ります。乳酸菌には、お腹の調子を整える働きがあります。また、牛乳にも含まれるタンパク質・カルシウム・ビタミンは丈夫な骨や歯を作り、体の成長には欠かすことができません。
 ヨーグルトは体がどんどん大きくなる時期に、進んで食べて欲しい食品です。
画像1 画像1

種を数えよう

ヒマワリの種をみんなで協力して、数えました。1組・2組で花を半分に分けて種を1つ1つ取り、10のかたまりをたくさんつくりました。二クラスで合計をしたら、1631個でした。1粒の種から、とてもたくさんの種が取れて歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(水)給食

献立
 ごはん 牛乳 春巻き もやしのナムル 豆腐の中華煮

春巻き
 春巻きはもともとは、春に出回る野菜を具として作られたことから、春巻きという名前がつきました。今回の春巻きは、鶏肉・キャベツ・玉ねぎ・にんじん・春雨が入っています。パリッと香ばしい食感を楽しんでください。
画像1 画像1

9月15日(火)給食

献立
 わかめごはん 牛乳 さば涼風焼き 青菜のおひたし いものこ汁

わかめ(わかめごはん)
 わかめは昆布やひじき、のりと同じ海藻ですが、「海の野菜」とも言われています。わかめは野菜と同じように風邪などの病気を防ぎ、目の働きを良くします。また、丈夫な体や骨をつくり、お腹の調子を整えて便秘を防ぎます。
 海の中では黒っぽい色をしていますが、ゆでると緑色に変わり、よく見るわかめの色になりますよ。
画像1 画像1

9月14日(月)給食

献立
 ツイストロールパン 牛乳 コック・オーヴァン
 キャロットラペ ジュリエンヌスープ

 今日の献立はフランス料理です。コック・オーヴァンはフランス語で「鶏肉のワイン煮」という意味です。トマトとワインで煮込んで作ったソースを鶏肉にかけて作りました。キャロットラペは、ワインビネガーとバジルオイルで味付けした、千切りにんじんのサラダです。ジュリエンヌスープは千切り野菜のスープです。「ジュリエンヌ」はフランス語で「天使の髪」という意味があり、千切り野菜で表現しています。千切りにすることで、野菜の旨味がスープによく溶けだしますよ。フランスの料理を味わって食べてくださいね。

画像1 画像1

置き傘について

 最近は天候が不安定なことも多く、下校時刻に雷が鳴ったため、下校を遅らせるなど、ご心配をおかけしました。これからも急な大雨など天候が変わる可能性があります。傘を毎日登下校で使用していない場合は、急な雨降りに対応するために、置き傘について、ご家庭でも確認をお願いします。
画像1 画像1

1年生 体育〜平均台・ろくぼく〜

 体育の時間に、平均台をつかって運動しました。平均台の上を、大また歩きで歩いたり、猫やかにのように歩いたりしました。ろくぼくを登ったり、じゃんけんあそびをしたりしました。真剣に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297