最新更新日:2024/04/25
本日:count up74
昨日:149
総数:624619
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

4年新聞作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家の人に委員会の仕事を知ってもらうために、国語の授業で新聞作りをしました。班に分かれ、1つの委員会についてインタビューをしたり、アンケートを取ったりして一生懸命記事を作りました。みんなで協力してとてもよい新聞ができました。その中で代表委員会、図書委員会、美化委員会の新聞を掲載します。

校内のあれこれ

校長室前の飾りが新しくなっています。7月は七夕仕様です。とってもかわいらしいです。

もう1枚は落し物戸棚です。中には使えるものもあります。残念ながら、名前の無いものばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

挨拶運動

今日の当番は6の2、2の2、4の2、5の2です。
西昇降口の当番の声が特に元気がよかったです。今月は挨拶強化月間でした。元気よく挨拶のできた通学団が後日表彰される予定です。

※本日の下校について・・・
雨だったためか、いつも以上にたくさんの迎えの自家用車が正門付近に停車し、横断する児童を通学団からピックアップしていきました。時折、危険な場面も見うけられます。また、一般車の通行の妨げになっており、苦情のお電話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 水泳

自分に合ったコースに分かれて、水泳の練習を行いました。上級のコースでは、クロールや平泳ぎで何本も25メートルを泳いでいました。
画像1 画像1

1年 絵の具指導

講師として画家の中村先生をお招きし、絵の具の使い方を教えていただきました。
赤色、黄色、青色、白色の絵具をパレットに出し、カラフルなおばけを完成させました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 町たんけんに行きました

 生活科の学習で、「まちたんけん」を実施しました。交通ルールを守りながら、児童館、天神社などを通って、安全に町たんけんをすることができました。普段歩いている道でも新しい発見もあったようで、子どもたちは気づいたことを楽しそうに話し合っていました。出会った人に、大きな声であいさつする姿や、友達を思いやって「あぶないよ。」と声をかけあう様子が見られ、とても頼もしく思えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがお

画像1 画像1
今朝 第1号のあさがおが咲きました。第1号は濃いピンクの花でした。
これから何色の花が咲くのか楽しみです。

1年水遊び

昨日のプールの様子です。もうすっかり水にも慣れ、とても楽しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県警見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は愛知県警へ見学に行きました。まず通信指令室に行き、通信指令室の仕組みを学びました。出動しているパトカーの数や110番通報の多さにびっくりしていました。次にコノハズク広場で、自転車の交通マナーや警察に関する問題をクイズ形式で学びました。最後に、案内してくださった警察官の方に子どもたちの質問に答えていただきました。子どもたちは一生懸命プリントにメモをしていました。

目標15m!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は全員15mを泳げるように練習しています。
 ビート板を使ってバタ足の練習をしたり,けのびの練習をしたりして、少しでも泳ぐ距離を伸ばそうと頑張っています。

図書ボラ子ボラ

今日は、図書ボラさんが子ボラを企画してくれました。低学年図書室は子ボラで大盛況でした。
夏の飾りは「お化け」ということで、かわいらしいビニルのお化けがいっぱいできました。高学年の子ボラたちも来てくれて、出来上がったお化けを吊るしてくれました。
図書ボラの皆さん、楽しい企画をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校支援ボランティア

自転車教室ではお二人の方がボランティアをしてくださいました。子どもたちをよく御存じで、体に合ったサイズの自転車をてきぱきと選んで配車してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水曜日の朝はあいさつ運動

今日はあいさつ運動でした。6の1と2の1、5の1と4の1が当番でした。特に西昇降口の当番から良い声が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、西枇杷島警察署や交通安全協会、北名古屋市交通指導員などたくさんの方に来ていただき、自転車教室が行われました。
 まず自転車の乗る前に点検すべきところを教えていただきました。また「おもちゃ病院」の方々が、子どもたちが持ち寄った自転車を点検してくださいました。ブレーキの甘いものやベルの鳴らないもの、電気のつかないものなどありましたので、早速直していただきたいと思います。ご家庭でも一度しっかり親子で点検してみてください。
 その後実際に自転車に乗って、大きな交差点や踏切を渡ったり、トラックの停車しているところを通過したりする練習をしました。

教育相談2

その間、子どもたちは、教室で漢字・算数コンクールに向けての勉強を自習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談

1学期の教育相談が始まっています。今週1週間をかけて、一人一人の子どもたちの声を担任が聞いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

飼育・園芸委員会、代表委員会と保健委員会の発表がありました。それぞれの委員会が、よく協力して、学校生活をよりよくするために頑張ってくれています。低学年の子どもたちにも伝わったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栗っ子教室

6月から栗っ子教室が始まっています。毎週金曜日、理科室に集まって行います。今日も、みんな真剣に学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい給食 1‐2

ふれあい給食2日目

給食の配膳ありがとうございました。
手際よく給食を運んでいただき、皆様のおかげでスムーズに
進めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室(手話・要約筆記)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月14日の2,3時間目に福祉実践教室を行いました。耳の不自由な人について学び、耳が聞こえないなかでコミュニケーションをとる手段を学びました。コミュニケーションをとる手段の一つである要約筆記を実際に行ってみて、耳の聞こえない人にどう伝えるとよいかを考えました。絵で伝えようとする児童や、文章を簡潔にして伝えようとする児童などさまざまな工夫がみられました。
 次に手話について学びました。小学校の科目を手話でどう表すか、また自分の名前を手話でどう表すかを教えてもらった児童もいました。
 次の福祉実践教室でも意欲的に学ばせたいと思います。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事 
4/6 入学式
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297