最新更新日:2024/03/22
本日:count up63
昨日:76
総数:476387
校訓「かしこく 正しく たくましく」 教育目標 校訓を基盤に、生きる力の基礎を培い、知・徳・体の調和のとれた人間形成を目指す。

4年生 ヘキサスロン(2/20)

 4年生は体育の授業でヘキサスロンを行いました。講師として鴨田スポーツクラブの方にお越しいただき、やり方を教えていただきました。
 「エアロロケット」「ターゲットフープ」「クイックタッチ&ラン」「20mハードル」の4つの種目を行いました。どの種目も子どもたちは意欲的に取り組み、楽しみながら体を動かすことができました。
 授業が終わった後、子どもたちは「めちゃくちゃ楽しかった」「もっとやりたい」と、大喜びでした。
 本日ヘキサスロンを教えていただいた鴨田スポーツクラブの皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 はみがき指導

 1年生に続き、4年生も歯科衛生士の方に来ていただき、はみがき指導をしていただきました。
 歯の汚れをチェックしたり、歯肉炎の予防法についてお話を聞いたりしました。はみがきをするときには、「毛先をあてる」「軽い力で」「小さく動かす」という、歯ブラシの使い方の3つのポイントを教えていただきました。
 子どもたちは、「これからもっと気を付けてはみがきをしよう」と話していました。正しいはみがきの仕方を身に付け、きれいな歯を保つようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 あいち航空ミュージアム見学

 あいち航空ミュージアムに見学に行きました。
 展望デッキからは飛行機やヘリコプターが離陸したり、着陸したりするところを間近で見ることができ、子どもたちはとても興奮した様子でした。
 館内の見学では、飛行機の部品を手に取ったり、風船を使った実験をしたりして、飛行機が飛ぶ仕組みについて学びました。とてもよい経験ができた1日となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学習発表会

 4年生の学習発表会は二分の一成人式を行いました。今の自分を振り返ること、将来について考えることを目的に取り組みました。また、成長した姿や頑張っている姿を家の人に見せることを目標に、合唱や群読などの練習を一生懸命行いました。
 当日は一人ずつ将来の夢を発表したり、気持ちを込めて合唱に取り組んだりする姿に成長を感じていただけたのではないでしょうか。ご参観いただいた保護者の皆さまありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習

 4年生は秋の校外学習でアクアワールド水郷パークセンターと木曽三川公園に行ってきました。
 パークセンターでは、ビンに入れた水に洗剤を入れるなどの体験しながら、川が汚れていく過程を学習し、川が汚れる原因について考えました。
 木曽三川公園では、持ってきたお弁当を食べたり、遊具で思い切り遊んだりしました。いっぱい体を動かして楽しみました。最後には、社会科の授業で学んだことを、展望タワーから実際に目で見て、確かめることができました。
 よく学び、よく遊んだ1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 五条川工場見学

 4年生は社会科の授業でゴミ処理について学習しています。本日は、実際に五条川工場にゴミ処理の様子を見学に行きました。
 五条川工場では、ゴミの焼却の仕組みについて説明を聞いたり、ためられているゴミが巨大なクレーンで運ばれていく様子を見たりしました。子どもたちは、あまりにもたくさんのゴミがあることや、900度という高温で焼却されることに驚いていました。
 ゴミ処理について実際に自分の目で見ることができ、よい学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 福祉実践教室(点字・ガイドヘルプ)

 今回の福祉実践教室では、視覚障害について学びました。視覚障害のある方に「目が見えない」とは、どういうことかお話していただきました。お話の中で障害は特別なことではなく、個性の一つだと子どもたちは学びました。

 お話の後には、点字・ガイドヘルプの体験をしました。点字の体験では、点字の読み方を教えてもらったり、自分の名前を打ったりしました。ガイドヘルプでは、アイマスクをして目が見えない状態のパートナーの手を引いたり、声をかけたりして、道案内をする体験をしました。

 福祉実践教室を通して、貴重な体験ができ、たくさんの学びがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 福祉実践教室(手話)

 福祉実践教室を行いました。今回は聴覚障がいについて勉強をし、手話のやり方を教えてもらいました。

 初めに聴覚障がいのある人が日常生活でどんなことに困っているかを学びました。その後、手話のやり方を教えてもらいました。「ありがとう」「おはよう」などのあいさつの仕方を覚えました。また、手話だけでなく、口話や指文字についても体験をして学びました。

 今回学んだことを、生活の中で役立てていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 消防署見学 その1

 4年生は5月30日(木)に消防署見学に行きました。ポンプ車や水槽車にはどれだけの水を積んでいるかなど、クイズ形式で楽しく消防車について説明してもらったり、救急車の中を見せてもらったりしました。
 また、はしご車に実際に乗せてもらい、地上30mの高さまで上がりました。はしごがどんどん上がっていくことに驚く児童や、上空からは「鴨田小学校が見える!」と喜ぶ児童もいました。
 消防署の役割や消防士の仕事について、実際に見たり、体験したりして、とてもよい勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 消防署見学 その2

写真は2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 春の遠足

 4年生は春の遠足で名古屋市科学館へ行きました。放電ラボでは、電気エネルギーの激しさを実感できました。代表の児童が、電気を体にためていくと、髪の毛が逆立っていったのでみんな大笑いでした。
 プラネタリウムでは、まるで宇宙空間を投げ出されたように、辺り一面に広がる星空の世界を体感することができました。
 お昼ごはんは白川公園でお弁当を食べました。おうちの人に作ってもらったお弁当を、みんな「おいしい」といって勢いよく食べていました。
 しっかりと勉強もでき、心に残る遠足となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 警察署見学 5/22

 4年生は愛知県警本部に社会見学に行きました。
 通信指令室の見学では、110番の通報に対応しているところや、大型スクリーンに映し出されたマップを見て、パトカーが今どこを巡回しているかを知ることができました。また、見学中にも、実際に事故や事件が起こって通報があることに、子どもたちは驚いていました。
 また、白バイに乗ったり、詐欺やひったくりが起こったときの通報のシュミレーションを体験したりするなど、警察の仕事や役目を肌で感じることができた体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 4年生 4/25

1組 「事故や事件からくらしを守る」

2組 「漢字の組み立て」
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校
愛知県北名古屋市九之坪高田1
TEL.0568-22-4425
FAX.0568-22-4499