最新更新日:2024/03/22
本日:count up3
昨日:75
総数:476402
校訓「かしこく 正しく たくましく」 教育目標 校訓を基盤に、生きる力の基礎を培い、知・徳・体の調和のとれた人間形成を目指す。

祖父母ふれあい給食

 2月21日・22日の両日、3年生の祖父母ふれあい給食がありました。
 おじいさんやおばあさんと会食をしながら、昔の話を聞きました。おじいさんやおばあさんの子どもの頃の学校の様子や遊びなどを教えてもらいました。
 会食の後、子どもたちからお礼の気持ちを込めて、リコーダーの合奏や歌をプレゼントしました。とても楽しいひとときでした。ご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の暮らしへタイムスリップ2

 洗濯板を使った洗濯物の洗い方を、ビデオで学習しました。
見学の後、質問に答えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔の暮らしへタイムスリップ

 1月21日金曜日、3年生は歴史民俗資料館へ社会見学に行きました。
 どんな道具があるだろうと、見学前から楽しみにしていました。
 施設に入ると、昭和30年代に使われていた道具がたくさん展示してあって、昔へタイムスリップしたようでした。昔と今を比べてみると、電気で動く道具が増え、とても便利になったということが、児童にはよくわかったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の遠足

3年生は、野外民族博物館「リトルワールド」に行きました。
世界の様々な地域の建物を見たり、暮らしの様子を体験したりしました。ベトナムサーカスは、迫力があっておすすめです。たくさん歩いて世界を知り、大満足の1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヤゴ救出作戦

 3年生は総合的な学習で「環境」について課題を見つけ、学習しています。課題を見つけるきっかけにと、毎年プールの水を抜く前に、トンボの幼虫ヤゴを救出する活動を行っています。
 今年も江南トンボの会の川口先生のご指導のもと、水かさを減らしたプールに入り、たもで泥をすくってヤゴを探しました。残念なことに今年は産卵が少なかったのか、2匹しか救うことができませんでした。でも、2匹とも大きなギンヤンマの幼虫でした。大切に育てたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤゴのお話を聞く会

 5月17日に「ヤゴのお話を聞く会」がありました。
 3年生は総合的な学習で「環境」について学習します。自分の調べたいテーマを探すきっかけにと、毎年プールのヤゴを救出し、トンボになるまで育てるという活動をしています。今年も24日に「ヤゴ救出作戦」を予定していますが、その予備学習ということで、江南トンボの会の川口先生をお招きして、トンボについてお話をしていただきました。
 トンボが育つことのできる環境はどういうものかを知り、自分たちの調べたいテーマを見つけるヒントにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、名古屋市港区の戸田川緑地公園に行きました。広い芝生の公園は、遠足で来た保育園児や小学生、家族連れで大にぎわいでした。
 はじめに、農業文化園を見学し、昔の農具や珍しい昆虫の展示を見ました。お弁当は緑の芝生の上で食べ、広い公園のいろいろな遊具で遊びました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校
愛知県北名古屋市九之坪高田1
TEL.0568-22-4425
FAX.0568-22-4499