最新更新日:2024/04/18
本日:count up27
昨日:181
総数:479288
校訓「かしこく 正しく たくましく」 教育目標 校訓を基盤に、生きる力の基礎を培い、知・徳・体の調和のとれた人間形成を目指す。

いろはに邦楽2

 楽器の説明を聞いた後、箏・尺八・三味線のグループに分かれて演奏の体験をしました。短い時間でしたが、「さくら」のはじめの部分を実際に演奏できて、子どもたちはとても満足そうでした。これを機会に、日本の伝統音楽・伝統文化に興味を持ってくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろはに邦楽1

 1月29日に6年生の和楽器の学習「いろはに邦楽」を行いました。
 全国的に活躍していらっしゃるプロの演奏家 渡辺峨山先生(尺八)、大久保智子先生(箏・三味線)による生の演奏と、和楽器についての分かりやすい解説をきくことができました。凛とした空気が漂う、すがすがしい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯みがき指導 1年生

 1月19日に1年生とたんぽぽ学級の歯みがき指導を行いました。
 6才臼歯(きゅうし)がはえてくる1年生の頃に、奥歯の磨き方をしっかり学習してもらうのが目的です。
 6才臼歯を赤く染め出して、色がきれいに落ちるように磨く練習をしました。歯ブラシの持ち方や動かし方を歯科衛生士さんに分かりやすく教えてもらい、鏡を見ながら磨きました。どの子も真剣に鏡をのぞき込んで磨き、赤い色をきれいに落とすことができました。
 今年は保護者の方にも参加を呼びかけ、家庭での指導をお願いしました。学校で学習したことを家庭でも継続して指導していただくことで、より効果が上がると思います。ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび運動

 1月12日から2月9日まで、なわとび強調月間として、業前の時間になわとび運動を行っています。月曜日と木曜日は短なわの個人練習です。なわとびがんばりカードを使い、どの子も名人目指して練習に励んでいます。この時期は、休み時間にもなわを持って運動場に出て行く子どもたちが多く、風邪予防・体力作りにも一役かってくれそうです。
 ご家庭でも練習すると思います。励ましの声かけをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期 始まる

いよいよ3学期が始まりました。297名でスタートしました。
校長先生より、「いっしょうけんめい」今年もがんばりましょう。というお話がありました。2010年はまだスタートしたばかりですが、学校生活では、3学期はまとめの時期です。どの学年も今までのまとめをしっかり行い、新しい学年でも良いスタートがきれるように準備できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第7回 おやじの会

 12月13日 日曜日、第7回おやじの会がおこなわれました。毎年恒例の鴨田スポーツクラブ主催のもちつき大会に、もちのつき手として参加していただきました。
 22臼分のもちをつくのに、おやじの会は貴重な人材で貢献度大!でした。本当にお疲れ様でした。
 PTA役員のお母さん方も、もちにきな粉やあんこをまぶす仕事を手伝ってくださいました。おいしいおもちがいただけました。みなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 秋のフェスティバル

 11月20日の授業参観がインフルエンザのため中止になり、「秋のフェスティバル」を、1週間後の27日に行いました。
 2時間目は保護者の皆さんを、3時間目は1年生を招待して、2年生の子どもたちの活躍ぶりを見ていただきました。そろいのはっぴを着て御輿を担いで入場した2年生は、とても力強い踊りを披露してくれました。会場にはゲームができたり、手作りの品物が買えたりするお店がたくさん用意されました。呼び込みや、ゲームの説明、商品渡しなどそれぞれが自分の役割をしっかり果たして、楽しいフェスティバルとなりました。
 ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鴨田っ子集会「たてわり班対抗遊び」

12月10日(木)、運動場で鴨田っ子集会がありました。今日は「ペーパーリレー」を行いました。児童会の人がお手本になり、ルールの説明をしてくれました。班を二つに分け大きな紙の上にドッジボールを1個のせ、4人でボールを落とさないように運ぶゲームです。どのチームもやる気マンマン、勢いあまって紙がやぶれてしまうチームもありました。お兄さんお姉さんと楽しくたてわり班で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間(12/4〜12/10)の前に

明日から人権週間が始まります。12/3の朝礼で,校長先生より人権講話がありました。人を差別しない,人の権利を守るなど1年生にもわかりやすくお話をしていただきました。それにはまず,心と心をかわす「あいさつ」から始めましょうとお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい給食

1の2です
画像1 画像1
画像2 画像2

親子ふれあい給食1の1

 11月12日(木)・13日(金)に1年生の「親子ふれあい給食」が行われました。
生活科室にテーブルを並べ、お家の方と楽しく会食しました。食の進んだ子も多くいました。会食後は全員で「おちば」を歌い、おもてなしもしました。
 会食の前には、栄養士さんから保護者の方に栄養指導もしていただきました。このふれあい給食をきっかけに、ご家庭でも食について話しあっていただけるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おやじの会 草を刈る!

 11月15日におやじの会がありました。今回は,学校の北側用水路の芦をみんなで刈り取りました。田に水が入っているときは,用水にも水があり,刈り取ることができません。稲刈りの終わったこの頃,毎年,PTAの方々の協力で刈り取っています。
 リヤカーに何杯もの芦を刈り取りました。おかげでスッキリと学校の北側がきれいになりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書集会

 11月13日、読書週間の締めくくりとして、図書委員会主催の図書集会が行われました。まず、4月からたくさん図書室の本を借りた児童に「多読賞」が贈られました。次に、夏休みの読書感想文コンクールで優秀な作品を書いてくれた1年生の間野日愛里さんが、感想文を朗読してくれました。そのあと、図書委員会の児童が全員で、スライドを映しながら「わたしから、ありがとう」という絵本の読み聞かせを、とても上手にしてくれました。その他にも新刊図書の紹介など盛りだくさんな内容の会でした。
 鴨田小学校の児童は、いつもとてもたくさん本を借りてくれます。この集会をきっかけに、また多くの児童が読書好きになったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間  おはなし会

 11月9日から13日までは、鴨田小学校の読書週間でした。毎年、図書館おはなし会グループの方が読み聞かせをしに来てくださいます。今年も「ぐるんぱ」「おはなしチャチャチャ」「コキュポット」という3つのおはなしグループの方が合同で「ぐッチャんコ」という新しいグループを組んで読み聞かせをしてくださいました。
 2時間目の後の放課は、生活科室や視聴覚室にたくさんの児童が集まって、絵本を見ながら、お話に聞き入っていました。『あらまっ』というお話では、子どもたちも声をそろえて「あらまっ」という台詞を言ったり、『もりのかくれんぼう』というお話では、絵の中に隠れている『かくれんぼう』という名前の男の子を必死で捜したり、物語の世界にたっぷりと浸っていました。
 グループの皆さんの巧みな朗読に、私たち教員も思わず引き込まれてしまいました。「ぐッチャんコ」の皆さん、ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カモチャレ大会 めざせ大会記録!

11月11日(水)カモチャレ大会が行われました。
鴨田小学校の伝統的な行事です。「缶ボーリング大会」「紙ちぎり大会」「はしで豆つかみ大会」「空き缶積み大会」など8つの競技会がありました。
1年生から6年生まで,大会新記録をつくろうと一生けん命そして、楽しく競技をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行4

奈良を出て宇治平等院を見学したあと、旅館「御殿荘」へ
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行7

 最後は太秦映画村です。寺子屋体験で江戸時代の生活道具に触れてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6

2日目は、最初に清水寺へ行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行5

男子は大部屋です
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3

 2月堂から、奈良公園へ。渋滞のため時間が遅れたのと混雑がひどいのとで、班別行動ができませんでした。鹿もエサをもらいすぎてお腹が一杯らしく、鹿せんべいにシカトです。子どもたちはがっかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校
愛知県北名古屋市九之坪高田1
TEL.0568-22-4425
FAX.0568-22-4499